※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
子育て・グッズ

児童館で自分の子どもと遊んでいたら、他の子から絵本を読んでほしいと言われた。自分の子を置いてまで相手するのは難しい。どう対応すればいいですか?

教えてください。今日10ヶ月の我が子と近所の児童館へ行くと、比較的我が子より月齢が上のお子様達が多く遊んでいました。その子達のママさん達は井戸端会議のような感じでかたまっていました。私と我が子は端の方で絵本を読んでいたら、「この絵本を読んで」「これはどうしたの?」「これはなに?」と3歳くらいの子が私に話しかけてきたので、言われるがままに読んであげていました。でも、我が子をほったらかしになり、目の前にいる我が子に絵本を読みたいのになぁ、、と。
こういう場合、どう対応したらよいのでしょうか?
その3歳くらいのお子様を傷つけまいと相手をしていましたが、長い時間になったためモヤモヤしてしまいました。

コメント

Gun♥⛄💙⚾

優しいですね!
私だったらお母さんに読んでもらいなって言っちゃいます(´Д`)

  • ゆき

    ゆき

    そうですね!次回はそうやって切り返していきます‼︎ありがとうございます😊

    • 4月8日
はな

一緒に過ごしてあげて良かったと私は思いますよ。
ゆきさんのお子さんに絵本を読んであげる機会と言うよりか、知らない子と触れ合う機会だったと捉えてはいかがでしょうか。お子さんにとっては絵本以上に貴重な体験とも言えるかもしれません。上の子がいなければ尚更。
3歳の子のママさんは子どもを放ったらかしでおしゃべりに夢中なのはいただけないと思いますが、まぁ、やりたい放題の時期の子どもと2人きりではない空間に来れた開放感もママさんにはあると思いますし。それを他の親が大目に見てカバーしろとは言えませんが、お互いがお互いの子を見ながら、知らない人との接し方を学んだりする機会にはなるのかなと思います。

  • はな

    はな

    意図にそわない回答でお気を悪くされましたらすみません。

    • 4月8日
  • ゆき

    ゆき

    なるほど🌟知らない子と触れ合う機会って捉えると、私にも貴重な時間だったと思えます。他のママさん達はワイワイしてる中でポツンといる感じで私自身が寂しく感じ、マイナスに捉えていてモヤモヤしたのかなと今思いました。お互い様なことですね。
    ありがとうございます😊

    • 4月8日
  • ゆき

    ゆき

    いえいえ、とんでもございません。子育てに正解はないかもしれませんが、気持ちの持ち方一つで私自身が気分良く過ごせます。それが我が子にも伝わるといいと思いました。
    お気遣いありがとうございます😊

    • 4月8日
おまめ

優しいですね〜😭
凄いと思います(;_;)!!

私は、赤ちゃんいるからまた今度ね〜!とか言っちゃうと思います(笑)

  • ゆき

    ゆき

    全然ですよ😭
    モヤモヤしていたので、心狭いです💦

    自分が疲れてしまってはいけないから、ある程度に切り上げて、赤ちゃんいるからまた今度ね〜!って、使わせてもらいます!_φ( ̄ー ̄ )‼︎ありがとうございます😊

    • 4月8日