![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での子供の対応に不安を感じています。
もうすぐ2歳の子供を保育園に通わせています。
今日はいつものお迎えの時間より10分早く着いたので、
どんなことしてるのかなぁとそっと教室を覗いてみたら
食べ物がこぼれてしまったようで先生が床を拭いていました。
そこにうちの子が歩こうとしたら、
ダメ!!と強く言いグインと腕を引っ張り上げていました。
そんな強めに?わからないのに?💦とモヤっとしたところでその先生と目が合うと気まずそうに隣の部屋へ行き、声をワントーンあげて、オムツ変えようね〜🎶と娘を連れていきました。
親が見てないところだとこんな対応なんだなとすごくモヤッとしました😭
なんか不安です。どう思いますか?😭
- はじめてのママリ🔰
![ゆいたんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいたんママ
えー嫌ですね😱
さりげなく園長先生とかに伝えたい🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
前向きに考えるとしたら、
食べ物がこぼれていたのではなく、嘔吐物だったとか。それであれば触ってしまうと感染の危険があるので先生が焦って引っ張ってしまう気持ちもわかります😣
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
やっぱり先生も人間ですので
本能的?というか突発的な出来事に対してやや雑とも思える行動をしてしまう先生も中にはいると思います。
周りを見ながら近づいてこないように、環境を整え声掛けを行う余裕のある人もいれば、
汚れた箇所を早く片付けないと!!!!て心だけが焦ってしまいバタバタと動く人。
娘さんがその先生に対して
怖がる様子や近づかなかったり泣いたりとかママから見て違和感がなければ
大丈夫だと思います。
見ていて気持ちが良いものではないですけどね💦
今後も注意深く観察してみたら良いと思います!
コメント