※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

計算カードの練習が苦戦中で、引き算に慣れていない子供について相談です。計算カードの暗記は役立つか、休日に練習すべきか、1往復の時間や成長について質問しています。

計算カード苦戦中で1往復を30分くらいかけて、手を使ったりブロック使ったりしてやっていたのですが、我が子は慣れないまま引き算の計算カードになってしまいました。
我が子にはペースが早いし意味あるのかなと思ってしまうんですが仕方ないですよね。
計算カードって暗記して今後に役立つんでしたっけ?
お休みの日とかに計算カードの練習させてあげた方が良かったのでしょうか💦
引き算はやってあげたいと思います。
個人差はあると思いますがお子さんは1往復何分くらいでで出来ますか?
それくらいになるまでどれくらいかかりましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1往復というのは最初から最後まで(1番上から下まで)で合ってますか?それならバーっとテンポ良く答えながらめくっていって1.2分とか?3分かかるかな?とかそんなもんですよ。

あれは暗記ではなくて、足し算の仕組みを理解していれば何がきても5に2を足せば7、というのがパッと頭で計算できるのを鍛えるものだと思います。
計算カード初めて家でやったときでも5分とかそんなもんですかね🤔30分というのは1問にかなり時間がかかってるのかな?といった印象です。

手使ったりブロック使ったりしてやるのを慣れるまでやった方がいいかもしれないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー😱
    そうなんですね。我が子はその仕組みは全く分かっていないです。
    公文とかされてましたか?
    手使ったりブロックでやってたらいつまでも慣れないような気がして…そうこうしているうちに2桁の計算になりそうで懇談会でも先生に相談しようと思っています😓

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    公文とかはしてなかったですよ、暇なときやる用に本屋に売ってる5歳6歳とかのドリルとか、ハサミの練習とか、その類のを買ってたまにやっていた程度です。
    6歳くらいのドリルだと、数の概念出てくると思うので、そういうのから算数に繋がる感じはありますかね。
    5歳6歳あたりのドリルが出来るかやらせてみてもいいかもしれませんね。

    • 7月2日
ゆんた

反射で答えていく感じなので数分あれば終わってたかと思います😃計算カードを暗記してる訳ではないですが、一桁の計算とかは暗記みたいなものじゃないですかね??
2+4は?とか言われてパッと答えれなかったらこの先計算が複雑になってきたら困るかと思うので練習はした方がいいかと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

すぐに答えられるようになるまで続けた方がいいですよ!うちの子も苦手だったので毎日4種類やっていました😌