
コメント

はじめてのママリ🔰
かかりつけの小児科は希望があれば、希望の総合病院(県中、日赤、済生会、みんな病院)もしくは医大に紹介状を書いてもらえます。
病院や症状によって違いますが...
日赤は、親が発熱して付き添えない場合は祖父母でも良いから代わりがいないか確認されました。(熱出てても病棟の看護師OK出せば親が発熱してても付き添い入院できます。)日赤は付き添いの交代はできないので、一緒に入院したら退院するまで基本出れません。どうしてもの場合は、要相談でした。
県中は付き添いが交代ができると聞きました。

3ママリ🔰
コロナ前から大きな病院では小学生までは必ず日中も付き添ってくださいと言うことを言われた同僚がいました。
小学生の場合は荷物取りに行くなど少しの帰宅はできるけど、未就学児は基本ずっと付き添い要です。
長期入院の慣れている子などはわかりませんが。。。
大変だと思いますが、そうなる前に遠方の両親に声をかけよんでおくべきか対策は考えといた方がいいと思います。。。入院となったら待ったなしで監禁になるので😱外にちょっと買い物っ!すらできないので😅
-
ママリ
なるほど、、上の子が保育園に行ってる間に入院になったらお迎えにいけないですね、、笑
いけても元気な上の子と一緒に付き添いは非現実的、何かしら考えなければ、、- 7月2日
-
3ママリ🔰
そうですね。。。
我が家もコロナ前ですが2回、入院になった時、ホントトイレぐらいしか出て行けなくって。。。自分のご飯や自分の生理用品すら外に買いに行けず。。。結構緊急事態でしたw
ホント旦那さんがすぐ飛んで来れない感じであれば、何もなくて良かったねーですが、緊急対策方法は考えといた方が無難かと思います😅- 7月2日
-
ママリ
海外出張なので、物理的に帰って来れないんですよね、、笑
コロナ前でそれなら今はもっと厳しいかもしれないですね😂
子供の治癒力に期待しつつ、準備もしておきます!!!- 7月2日
ママリ
ありがとうございます!誰かしらは付き添わないといけないんですね、、
夫が出張で不在、上の子元気の中下の子がかなりひどい咳をしていて💦
実家遠方で、これもし入院になり付き添えと言われたらどうするんだ!?って焦ってます😅
はじめてのママリ🔰
かかりつけ医で入院中にするような吸入器を借りてみてはどうでしょう?💦多少違うかもしれません。
後は、病院に相談して個室で上の子も一緒に付き添い入院させて貰うかですね。
日赤は変わりがおらずどうしても無理なら泣いてても良いなら...みたいな雰囲気に一度なった事があるので、最悪は出来るかもしれませんが...まだ上の子連れて個室入院が現実的かもしれませんね。