※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いぬ
子育て・グッズ

一歳半健診に手を振る項目がないことに不安。家ではできるが外出時は20%の確率で固まる。ママリの項目にもない。

一歳半健診って手を振るっていう項目無かったんでしたっけ!?
家ではやるにはやるんですが、お店とかだと固まってしまい手を振るのは20%ぐらいの確率なんで😭💦
今ママリの項目見たら入ってなくて🤔

コメント

りん

ないと思いますよ🤔

  • いぬ

    いぬ

    ええー!そうなんですね😂
    ひとつ心配が減りました😣💦ありがとうございます。

    • 7月2日
はじめてのママリ🔰

一歳半で手を振るって項目無かったです!

  • いぬ

    いぬ

    ほんとですかー!!心が少し楽になりました😭
    上の子と歳の差があってもう覚えてなくてパチパチ、バイバイ、指差しのイメージだったので焦っていました😅
    ありがとうございます。

    • 7月2日
ちい

うちの市では手を振るは項目になかったです!
指差しor積み木ができればOKでした🙆🏻‍♀️

  • いぬ

    いぬ

    そうなんですね!
    ワンワンとニャンニャンの違いがまだ曖昧なのですが、そのあたり問題出ましたか?

    • 7月2日
  • ちい

    ちい

    うちの市では一枚の紙に、お茶碗•はさみ•犬•アンパンマン など、不揃いなもの?でしたので、犬と猫とか動物系で同じようなものは出ませんでした!!

    • 7月2日
  • いぬ

    いぬ

    お茶碗!!!はさみ!!!
    教えてない😂多分分からないと思います😳💦

    • 7月3日
  • ちい

    ちい

    我が子もはさみだけはまだ持たせてもなかったし、視界に入るところで使ってなかったので「はさみは存在すら知らないと思います!」って保健師さんに伝えました!!笑
    わたしも一人目だったのでかなり身構えてしまったのですが、結果なるようにしかならなかったし結局何も引っ掛からなかったので良かった〜って思いました😂
    無事に終わりますように…!

    • 7月3日
  • いぬ

    いぬ

    お茶碗なんて教える意識なかったです😱トマトとかおにぎりとかならまだしも、盲点でした😳
    ありがとうございます、確かになるようにしかならないですね😊

    • 7月3日