![まめぞう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食の進め方について相談です。初期の少量の頃、どう進めるか迷っています。離乳食の量や種類をアプリ通りに進めるべきか悩んでいます。アドバイスお願いします。
離乳食の進め方についてです。
初期なので、量が少ないので、こちらの和光堂のフリーズドライを使っています。
試供品でもらったものなので、作りすぎてももったいないとかないんですが、
初期の少量の頃ってどうするのが1番でしょうか?
あと、離乳食の量をママリで調べると、よくある目安通りには進めず、割と多く上げたり、種類増やしたり、どんどんあげてたよみたいな投稿が多くあるのですが、そんな感じでも大丈夫なんでしょうか?
進め方がいまいちわからないので、アプリで出てくる通りにやろうかなとは思っているのですが、、、。
アドバイスいただきたいです!
- まめぞう(1歳0ヶ月)
コメント
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
私は、キューピーの瓶のやつ使って、小さじ1ずつ冷凍してます!
慣れてきたら、量はあまり気にしなかったです!
ただ、増やしすぎも良くないので、その辺は母親の勘で調整してました🤣(娘の時)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はお粥は耐熱容器をお釜に入れて、大人のご飯と一緒に炊飯器で炊いてました!野菜もにんじんとかかぼちゃは同じように炊飯器で炊いてますよ〜☺️
私はアプリ通りに進めました!初めてで進め方も手探りでしたし、消化するのに負担がかかって、下痢とかになっても可哀想と思い💦
-
まめぞう
一緒に炊くのいいですね!
何のアプリ使っていますか?!- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
今は量も増えたので、お粥と、耐熱容器にかぼちゃやにんじん入れて一緒に炊くのが定番です!☺️
ステップ離乳食です!- 7月2日
まめぞう
ビン便利なんですね!
みてみます!
お米は、さすがに炊いて作っちゃおうかなとは思ってます!
ぽん
娘の時、初期からバリバリ作ってたんですが、まぁめんどくさくて🤣
今回は、初期だけは量少ないし、息子よ!すまん!、とBF大活躍させるつもりです😂笑
量が多くなれば、チャチャッと作るつもりですが、多分晩御飯作りながら、離乳食作る感じになるので、結局冷凍しちゃう感じになりそうです🤔