![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
28週の頚管短縮と切迫早産の心配、高血圧症候群の経験から2人目に不安。旦那の遺伝も考慮し、長期入院は避けたい。2人目に踏み切れず悩んでいます。
娘の時に28週の時に頚管長が短くなってると言われ
それ以降はそれ以上短くなることもなかったのですが
切迫なりやすいのでしょうか?逆にそこまで持ってそれ以降も動き回ってた(出かけたり軽いハイキングしたり)してもそれ以上短くなることはなく
28週で同時進行で血圧が少し上がってきてると言われ
40週でちょうど最終検診の日に高くなりすぎ予定日なのもあり入院↪︎陣痛中に
妊娠高血圧症候群になり緊急帝王切開の流れだったのですが
2人目の時気おつけることってあるんでしょうか?🥲
できたら入院とかも出産までは避けたいとこで🥲
極力安静というものの子供がいたら安静所の話では無いし……🥲
不安で2人目作ろうにも気持ちが足りずまだ踏み込めません😩
旦那がアトピー、アレルギー体質で遺伝も怖い。😂
娘は何も無く安心だったのですが
2人目に全部きたらとか思うと2人目踏み出せない😭
授かりものだしできたら覚悟して全部受け止めるんだって気持ちでいるけど長期入院とかだけは絶対無理。🥲
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント
![兄弟ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
兄弟ママ
私は1人目子宮頸管短くなり
自宅安静からの入院になり
出産の時に血圧が上がりましたが
なんとか自然分娩でした!
2人目はなぜか子宮頸管測られなかったですが
血圧が上がって緊急帝王切開でした!
けど、帝王切開する時に内診したら
もうすぐ生まれそうだったみたいです!
我が家の場合は2人共早産です!
で、、3人目妊娠後期ですが
血圧は安定してますが
子宮頸管が短くなってきてるので
次の検診で何か言われるかなと
思ってます…
私の場合は体質だと思いますが
ママリさんもなる可能性はあると思います…
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1人目の時は、26wから自宅安静、31wで入院、37wで経膣で出産しました!
頸管無力症ではないため、2人目もそうなるかどうかは分からないと言われていました🏥
2人目は、30wから切迫で自宅安静中です…。
先生も上にいるのを理解して下さっているので、入院はしないように通院で診て下さっています💦
妊娠がわかってから、上の子の抱っこを極力しないとか、家事も座ってやるとかしていましたが体質のようです😥
やはり自宅安静になると家族の支えなしには、難しいなと思っています😭😭😭
-
はじめてのママリ🔰
自宅安静になるとなかなか大変なところもありますよね……
動かなきゃならない時も嫌でもありますし😫
私は2人目は計画帝王切開になると、言われてるので決まったその日までどうにか持ってくれたらいいのですが経膣だといつ産まれるかも分からないしはらはらしますよね🥲- 7月2日
-
ママリ
前回切迫だったので、先生からは今回も切迫になった時上の子どうするかは考えておいてねとは初期から言われていました🥹
経膣ですが、計画無痛予定なので家族の予定も立てやすいのですが…。
授かり物とはいえ、切迫だと2人目不安だし悩むお気持ち分かります😥- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
2人目不安になりますよね……
無事に全て終わって生まれてきてくれて健康でいてくれたらそれでいいですが産まれるまでも生まれてからも何があるか分からないのが出産なのでホント
1人目の時よりかなり慎重になります🥲- 7月2日
-
ママリ
1人目の時は初めてで何も分からなかっただけに、2人目は慎重になりますよね…😥
中期スクリーニングまでは、色々と不安でした💦
はじめてのママリさんの正直なお気持ちをご主人と話し合い、気持ちの整理ができるといいですね☺️🤍- 7月2日
はじめてのママリ🔰
やっぱり1人目と全くおなじはなく人と同じで妊娠もその都度個性なんですかね😭