
コメント

miku
下の子だけの時は抱っこで頑張ってます。タクシー使ったり…😭ベビーカーカバー嫌がるので抱っこの方が楽です😂
上の子はやっとなんとなく傘を持てるようになりましたが、ずっと真上に持ってられないです。たまに横になったりするので濡れます。カッパと併用でなんとかって感じです!

ママリ
2歳ちょっと前に傘を欲しがったので、35センチの1番小さい傘を買ってあげました😊
まともにさせるようになったのは2歳半ぐらい。
安心して持たせて歩かせられるのは3歳頃〜です!
積極的に歩かせるようになったのは最近で、本人が「歩きたい!」と騒ぐ時以外は抱っこ紐でしたよー✨
今でも面倒で抱っこしちゃうことが多いです🤣
大雨や抱っこがしんどい時はレインコート着せたら良いと思います!
-
初めてのママリ🔰
レインコート!!それ買います!!
ありがとうございます🙏🙏- 7月2日

はじめてのママリ🔰
今上の子が小学生になってやっと傘の意味あるなって気がしています笑
上の子に初めて傘を買ったのは2歳半前あたりでしたが、持ってると危ないし急に振り返った時に当たるし、ちゃんと持ってられないからガードレールにぶつかったり、すれ違う人に当たりそうなのですぐやめました。
2歳後半まで抱っこ紐、それからはベビーカーで乗り切りました。
3歳すぎてからちゃんと使わせ始めたかなって気がします。
下の子は今3歳ですが傘持って走るし、振り回すし、使わせたくないです💦

マッシュ
4歳息子が今何となく持って歩けてますが、あんまり意味なかったりするので必ずレインコートは着せてます😂
上の方と同様、傘としてきちんと使えるようになったのは小学生ぐらいかな?って感じです💦

ままり
3歳になったら濡れずにちゃんと持てるようになりました☔️

mizu
同じくいつも抱っこ紐です!!
上の子の時、まともに傘持って歩けるようになったのは3歳頃だったかと思います☺️

はじめてのママリ🔰
抱っこ紐が重すぎて2歳3ヶ月で卒業しました😅
そこからはレインコートと長靴で問題なく過ごせましたよ🙆♀️🙆♀️
初めてのママリ🔰
カッパ!それですよね!
買います!ありがとうございます🙇♀️