
幼稚園に通う2歳児の保護者に質問です。午前保育の際、何時にお迎えに行くか、遅れた場合の追加料金について教えてください。また、雨の日の送迎方法や先生の対応についても知りたいです。
お子さんが幼稚園に通ってる方で自転車や徒歩通園でわかる方いらっしゃいましたら教えてください🐥
再来週から2歳児クラスに通うのですが
①午前保育が11時半までの場合、皆さん11時半ぴったりくらいにお迎えに行くのでしょうか?
多少早く着く分には待機すればいいとして、何分以上遅れた場合は追加料金を取られるとかありますか?(園によると思うので皆さんの場合教えてください)
②朝子どもを幼稚園に送るときは保護者は園舎までお見送りはせず、バスの出入りもあるため正門の横の小さな門に立っている先生に子どもを預けて親はすぐ帰るみたいなのですが、雨の日は子どもは門から園舎まで先生の傘に入りながら行くんですかね?🤔☔️
ちなみに雨具やアウターなどは送迎のときに親が一旦持って帰ることになっています。
門から園舎まで50m前後あるかなと思うのですが、自転車や徒歩通園の子たちが次々と来る中先生は何度も往復するのでしょうか?😅(こちらも園によると思うのでわかる方orなんとなく予想でも良いので教えてください!)
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
①送迎時間が◯時◯分〜◯時◯分って周知されています。この時間内に間に合わなければ追加料金です。
②大きなパラソルがあって、10人くらい入れるのでそれで何度か往復しています。でもうちの幼稚園だと慣れる距離が少しだけなのでそうしてるのかもしれないです。

はじめてのママリ🔰
① うちの園では、降園時間が決まっていて、早く来て門が開くまで並んでる親もいるし、遅くて10分くらい遅れてくる親もいます!
大体、11時半に降園だったら、11時15分くらいには全員の子供が完全に迎えが終わってる…って感じでした!
ので、10分遅れてたらお迎え最後の方だなと、うちの園では思います!
追加料金は特に無いですが、遅れたら連絡するのが普通だと思うし、よほどの事がない限り 幼稚園の送り迎えは遅れる人がいないという印象です。(主婦とかが多いので)
② うちも晴れの日は園の入り口までですが、雨の日は親が雨具の回収をするので、昇降口まで送り迎えになってます!
ので、このようなスタイルが多いのでは?と思います!

えるさちゃん🍊
①11:30までの場合は11:30に着くように家出てます。
5.10分遅れる分には追加料金とかは取られません。
ただ結構遅れる場合は電話して何分くらい遅れますって言ってからお迎えいってます☀️

はじめてのママリ🔰
①園にもよりますが、降園時間から10分くらい設定されていてその間に順次お迎えに来た子から引き渡し(時間を過ぎると延長料金かかる)のところと、ピッタリくらいに児童が門から出てきて保護者がきたら門から飛び出してくる園がありました。
今は2番目の園ですが、遅れても入り口で座って待っていて延長料金は取られたことないです。
②は分からないですが、うちは晴れの日は門から、雨の日は玄関からとか決まってるので、おそらく雨の日ルールがあるのでは?と思います。
コメント