![ララ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
児童館での出来事について相談です。他の親が勝手に娘を入れてしまい、神経質すぎるか悩んでいます。ご意見を募集中です。
児童館でのモヤモヤ。
私が考えすぎでしょうか😅
児童館に行き、遊戯室に娘と向かっていた所、私たちより先に遊戯室に入った親子なんですが・・・
うちの娘が先走ってベビーゲートの前で待機していた所、先にいたママさんが、勝手に
「入っていいよ〜!」
ゲートを開けて、勝手に娘を入れてしまいました😨
いくら児童館という、安全なところであっても、あり得ないと思ってしまいました。
私が神経質すぎでしょうか?
ご意見頂きたいです。
反対派の意見も、もちろん歓迎ですが、批判コメントはいりません。
- ララ(1歳3ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
ララさんがまだ玄関辺りにいたのに、勝手に部屋に入れてしまったってことですか?
神経質ではないです!
何があっても責任取れませんし💦
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
あり得ない…とまでは思わないかもです🤔親が見えないなら、ママどこにいるー?とか聞きますが…でもヨチヨチの子がひとりでいたなら開けませんが、もうすぐ3歳の子ですもんね、難しいですね。
児童館の中でも25m後ろってけっこう後ろなイメージなんですが…そのくらい離れてても大丈夫と思っている親御さんならあまり神経質だとは思わないです🤔
私は小心者なので近くにくっついていて😅他のお友だちと揉めそうならすぐ間に入れるように…
-
ララ
コメントありがとうございます!
私が逆の立場でも、開けないし、「ママ来るかな〜?」
と、言いながら様子を見ます💦
仮に大きいお子さんだったとしても、入室する前にトイレとか行かせたいかな〜?
とか、色々考えて、相手の親の許可なしでは絶対開けません💦
質問には書きませんでしたが、当時、下の子も抱えていて、2人分の受付や荷物の整理、長女のトイレなどの準備も済んでいない状態だったので、「あり得ない」と感情的に苛立ってしまったかもしれないです😭- 7月2日
-
ゆか
あー…そのときの状況によりますよね💦その状態なら勝手に入ったお子さんに対してより、大人の方に開けないでよ!と思ってしまうかもしれないですね😅
そのママからはララさんの姿も見えてなかったとのことなので、もしかして親は中にいると思ったんですかね🤔
知らない子がいても無視する方が楽なのに、わざわざ声かけて入れてくれたなら悪気はないと思うんですよね💦
ララさんからは見えていたなら「ママと一緒に行くよ!」「そこで待っててよー入るのはトイレ行ってからだからね!」とか声かけている、とかどうですかね🤔
親はここにいますからアピールもかねて😅- 7月2日
-
ララ
寄り添ったコメントありがとうございます😭
そうなんです!!!
もう、投稿内容には細かい状況全部は書かずにいましたが、色々な状況があるので、場所問わず、小さい子は親より先に行かない、行かせない、がいいのかな〜?と😭
ちなみに、私は25メートル後ろで、娘に
「まってー!まだ〇〇終わってないよー!戻ってきて!」
と、叫びました😅
イヤイヤ中の娘はゲートの前で知らんぷり😭
中のママさんにはその声が届かず、勝手に開けて入れてしまってたんですよー😭- 7月2日
-
ララ
ちなみに、まだ中にはその方以外に、2組ほどしかいませんでした😭
- 7月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そこまで気にはならないですかね?🤔ママから見えてる状態ですよね?だったら特に何も思いませんでした。見えなくなるならほんの少しもやっとはするかもしれませんが
-
ララ
ギリギリ見えなくなりそうな状態でした😭
仮に見える状態でも、私なら、
「開けときますか?」
って一声かけますね😭- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
私も自分なら声かけるか何もしないかなんだけどされたからといって、あり得ないと思うことはないかなという感じでした😊
- 7月2日
-
ララ
やはり、私が神経質すぎるんだろうなぁ💦
「たかが短時間の間ですが親が見てない隙になんかあった
らどうするの?」
って思ってしまって💦
表にはもちろん出さなかったですが、ここでは正直な自分の感情をか書かせて頂きました😭- 7月2日
![あづ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あづ
私は全く気にならないです😅
私が受付してる間に、ちょうど出ようとしてた先生が「どうぞー」って入れてくれることもありますし。
他のママさんがそれをやったとしても何とも思わないし「ありがとうございます」って言います😌
-
ララ
そうなのですね😭
私は、もし先に娘が入って、自分が怪我するならまだしも、友達を怪我させたら、、、
なんて事があった時に、見てなかった、という状況だと良くないと考えてしまい、かなり神経質になってしまいます😭- 7月2日
-
あづ
出て行く方なら絶対なしだけど、入ってくる方はいいかなーと🤔
ママが側にいないならなおさら、外に飛び出したりどこに行くか分からない廊下でウロウロするより、室内に入っとく方が安全かなとも思いますし😅
子ども2人いるママだと1人は野放しにせざるを得ない場合もありますし…
ぶつかったりおもちゃを取り合ったりとかも、そういう場所に行く時点でお互い様だと思ってます😅- 7月2日
-
ララ
考え方や価値観は人それぞれなので、否定はしませんが、
私個人的にはNGですね💦
野放しになるのは仕方ないにしても、目に見える範囲での野放しが、私の中での線引きです。
あくまで、「私の中で」なので、共感して頂きたい意図はありません。
ちなみにうちの児童館の構造上、遊具室より先は行き止まりなので、どこかに行く心配はないです。どっちが安全かは、構造によるかと💦
また、親が見ている状態での、ぶつかるなどはお互い様だとおもいますが、目が届いてない状態のぶつかる、は、自分の管理不足だと私は思ってしまいます💦3歳前なのでなおさら。
あ、これもあくまで「私はそう思う」なので、他社に強要する気はありません。
もちろん、これは表には出していないけど、実際どうなのかな〜?と思って投稿しました。
わかったことは、私が気にしすぎなんだな〜と言うことですね😅- 7月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はあり得ないとは思わないですね💦
目の前道路とかだったら駄目ですが、児童館なら危険でもないし、、
逆に先に行かせてしまった私の責任かなと思います😅
-
ララ
そのコメントだと、、、
遠回しに、
「先に行かせたあなたの責任」
と責められている気分になります😭
自分にも責任があることは勿論承知していますが。
確かに、「あり得ない」は言いすぎました💦
いただいたコメント見ていて分かったことは、私が気にしすぎなんだなと言うことです💦- 7月2日
![ララ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ララ
みなさま、ご回答ありがとうございます!
私がかなり気にしすぎなんだなぁ、と言う事が分かりました💦
ただ、やはり、扉を開ける開けない以外にも、他人の子に何かをする時(おやつを分けてあげる、抱っこする、私物を貸す等)は、相手の親の承諾は必須かな、と言う考えは、変わりません。
この価値観を人に押し付ける気はありませんが。
ベストアンサーは、私の気持ちに寄り添ってくださいつつも、意見を分かりやすく伝えてくださった、ゆかさんに致します!
みなさま、ご回答ありがとうございました!
ララ
ご質問ありがとうございます!
補足に書きましたが、玄関は通過して、25メートル後ろを歩いていた状況でした😅
そこですよね!
何があった時の責任が・・・😭
って思ってしまいました😭