
2歳半の男の子の母です。保育園での子供の噛みつきと引っ掻きについてご…
2歳半の男の子の母です。
保育園での子供の噛みつきと引っ掻きについて
ご相談させていただけますと幸いです。
2歳4ヶ月ごろから、
おもちゃをお友達に取られたときに、
言葉に言えず噛みついたり引っ掻いたりしてしまうようことが増えてきました。
お家では、取られた時の嫌な気持ちに共感しながらも、
取られたときに言葉で言う練習をしたり、
噛んだり、引っ掻くのはいけないことだよと何度も私とパパからお話ししております。
もちろんまだ2歳なので、
全てをすんなり受け入れ実践するのは難しく、
咄嗟に手が出てしまったこともあったかとは思います。
先生から報告がある度に、
毎回つらく苦しい気持ちになってしまいます。
先生からはやられてしまった側のお子様のお名前を教えてもらえるので、
もちろんその親御様には誠心誠意謝罪をさせていただいております。
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
経験のある先輩ママさんがいらっしゃいましたら、
子どもへの伝え方や、成長した後にどうなったかなど、
是非アドバイス頂けますと幸いです。
- はじめてのママリ🔰
コメント