![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年収になるんじゃないでしょうか?
税抜経理をするか、税込経理をするかにもよりますが、一般的には税込経理なので、売上は年収になりますよね。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ご自身が税抜経理(年収に含まない)なのか、税込経理(年収に含む)なのかで変わるかと🙌
![さえぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さえぴー
会計処理を税抜処理するなら年収になりませんし、税込経理するなら年収になります。
消費税の計算するなら普通は税抜経理しますが、今まで消費税課税事業者じゃなくて消費税の計算も2割特例使うとかなら税込経理で計算できます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。あの頭悪くて、、それは自分で決めるんですか?旦那は溶接工で会社で働いてはいるんですが1人親方みたいな感じです。インボイス登録して請求書はそのところだけで10%プラスの値段で請求書書いてと言われてやりました💦その分プラス?になったのでそれも年収に含まれるの嫌だなって思いました🥲
- 7月3日
-
さえぴー
経理処理方法は選べます。
仕訳を記帳するときに
例えば11万円の売上があったとして、
税込経理なら売上11万円ですが、
税抜経理だと売上10万円、仮受消費税1万円と分けて記帳します。
もしかして青色申告でないですかね💦- 7月3日
コメント