![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちは6ヶ月半くらいから始めました💡
理由はやる気が起きなかったからです🤤
でも今じゃよく食べますよ!
遅く始めた難点は、上の子から病気をもらいやすくて卵がなかなか進められないことです💦
私は忙しさで忘れてもう小児科終わった頃に気付く日があったり、固茹で玉子を作る気力がなくてあげられなかったりしたいるうちにまた病気して…で一昨日10ヶ月になりましたがまだ卵白未確認です😇
はじめてのママリ
うちは6ヶ月半くらいから始めました💡
理由はやる気が起きなかったからです🤤
でも今じゃよく食べますよ!
遅く始めた難点は、上の子から病気をもらいやすくて卵がなかなか進められないことです💦
私は忙しさで忘れてもう小児科終わった頃に気付く日があったり、固茹で玉子を作る気力がなくてあげられなかったりしたいるうちにまた病気して…で一昨日10ヶ月になりましたがまだ卵白未確認です😇
「プレ幼稚園」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
6ヶ月半から開始して1ヶ月したら2回食って感じですよね?
やる気起きないのとてもわかります😂
なるほど!
幼稚園の洗礼にあって下の子もずっと体調悪い時期ありました🥲
卵って自分で作らないとなので本当に大変ですよね、、茹でたり裏ごししたり、、気が遠いい
忙しくてそうなってしまいますよね😭😭