![おもち🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療中の仕事の休み方について相談しています。体外受精を控えており、有給消化や欠勤について悩んでいます。同じ経験の方の対処法を知りたいそうです。
不妊治療中の仕事の休み方について。
ただいま不妊治療中でタイミング法をしましたが40歳過ぎてるのもあり、人工授精を飛ばして体外受精をする予定です。
人工授精だと月に通院する回数が多いため、有給もあっという間に使うと思うんですが、皆様仕事の休みはどのようにされていましたか?有給消化なのか、または欠勤扱いなのか…。
職場には体外受精をするため、たくさんお休みをもらわなければいけなくなることは伝えてるんですがいまいち分かってないようです…。自分も有給内で賄えたらと思いますが、ただいま、コロナに感染してしまい、大事な有給もどんどん減って言ってます。
不妊治療していた方、どのようにお仕事されていたかも教えて頂けると助かります🙏
- おもち🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
体外しましたが、
朝イチに病院に行ってフレックスで出社してました!
採卵はタイミングよく夏休みに被ったので、仕事を休まずに出来ました😀
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
有給が繰り越しで40日あり、それの消化でした
不妊治療するまで有給なんて十年で数回しか使ったことなかったです☺️
仕事も沢山あるので、1日の有給ではなく、時間単位や長くても半日で済ませてました
-
おもち🔰
長くお勤めされていて有給が上限まるまる残ってたんですね、凄いです✨️ずっと頑張って働いてこられたんですね😌👏
時間単位で有給が取れるシステムがまだ会社でないようなんですが、会社と相談してみます。- 7月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は不妊治療のために派遣で働いていたのですが、半日お休みするときは欠勤で、丸一日のときは有給を使っていました!
ただ、通うのに1時間以上車で運転だったのでなかなか半日のお休みだと足りなかったです💦
体外受精になると、採卵でも移植でも色々突発的なお休みが多くなるので派遣でしたが働きづらかったです😭
つわりと同じくコロナ感染でで結局有給足りなくなってしまいました😂😂
-
おもち🔰
私も同じくらいの時間がかかる病院に通院してるので、皆さんお仕事されてる方はどうしてたのかなぁと思って相談しました😢
半日で終わらせればと思うのですが、、。
治療も含めて、できる限りの事をするしかないですよね💦🙏- 7月1日
おもち🔰
フレックスタイム制使えるのいいですね☺️
仕事を休まずに行ける日が増えるのは嬉しいですね✨