
コメント

ママ
たんこぶの大きさや傷にもよるかもしれませんが、ぶつけた時に病院へ行ったほうがよいとされてる症状(吐いたり結構痛がったり等)があれば連れて行くかなと思います😃
でもママさんが気になったらそのタイミングで行くのもいいとおもいますよ☺️

283
親としては、、、様子を見て、大丈夫そうなら連れて行かないです。
ただ
保育士も幼稚園教諭も経験した身としては
ぶつけたところを見ていなくて、たんこぶができていたら、即家庭に連絡して、誰か先生が病院に連れていきます。もしくは、親御さんに連れて行ってもらいます。
なので、、、一応、受診して、医者の話を園に伝えて、「様子を見てくださいね!」って念押しするのはアリだと思います。
「頭の中はレントゲンだけじゃわからないことも多いから気をつけて」と整形外科の先生にはよく言われました。なんともなっていないと良いですね😣お大事に!😢
-
ママリ
保育士さんや幼稚園教諭さん目線のご意見、ありがとうございます🙏
あのあと病院に行き、結果的に連れて行って良かったです。
どんな感じでぶつけたのか分からないのは不安でした💦
保育園に心配症な親と思われるかなぁとか、どうしても気を遣ってしまってましたが、様子見てもらうよう念押ししてみます😊- 7月1日

キティー
意識がはっきりしていて嘔吐したりしていなければ基本的に行く必要はないと思いますがぶつけた瞬間を見ていないと他にぶつけていないかわからないので心配ですね💦
-
ママリ
まだどこが痛いとか気分悪いとか話せないので、心配になってしまいます💦悩んでみなさまの意見を参考にして、受診することができました、ありがとうございます✨
- 7月1日
ママリ
ありがとうございます。みなさまの意見を参考にして受診し、結果的に行って良かったです。このくらいで。。と保育園に思われたら等色々気にしてたので、『ままが気になったらそのタイミングで』と言っていただき、背中を押してもらえました、🙏😊