
コメント

ママリ
もう抱っこ紐は使っていないですが、
去年使っていた時は冷感ケープみたいなのをつけてました。
ベビーカーはエアラブ私は不要だと思っています。
そもそもエアラブをつけるくらい暑い日に外に長時間いることなんて絶対ないし
スーパーや駅に行くくらいの距離なら私は必要ないので、
普通の冷感マットみたいなのを敷いてるだけです。
扇風機も去年はベビーカーにつけてましたが、
もう自分で持ってくれる月齢なので今年はそんな感じでいこうと思っています。

ママリ
エアラブ使用しています!ベビーカーとチャイルドシートにつけていて、実家の車に乗せてるチャイルドシートにはニトリのひんやりシートですが全然違います!!
エアラブは本当に買ってよかったです。熱中症は体内に熱が籠ることが原因ですが背中から冷やすので熱が籠らないのが実感できます😌
ニトリの方は汗だくになってます。
ミニ扇風機は結局熱した風が一部に当たるだけなので、熱が籠った身体に生ぬるい風を当てるだけなんですよね🥲
エアラブに似たもので買いやすいお値段の物も出ているらしいですね!
-
はじめてのママリ🔰
実際に使用している意見ありがとうございます😭
すごく良さそうです!!が問題はお値段ですね、、、類似品も調べてみます!!- 7月1日
-
ママリ
多分無いなら無いで何かしらで暑さを凌げるとは思います!
でも子供は体調の変化のアピールができない、その日の体調次第では短時間でも熱中症になる、日中は平気そうだったのに夜や翌日に症状が出るなど、後々後悔したくないので先行投資かつ安心材料として購入しました。
私は屋内でも寝た時は稼働しますし、4月頃からディズニーに行く時は使ったりしています!涼しくして困ることはないですし😌- 7月1日

もも
ベビーカーはNクールの保冷剤ポッケシート付けてます
抱っこ紐は保冷剤背負わせる紐買いました
替えの保冷剤持ち歩いてます😌
-
はじめてのママリ🔰
信用信頼Nクールですね🥰
ニトリ行ってみます!!- 7月1日

はじめてのままり
エアラブ使ってます!
それまではスリコの冷感ジェルマットや西松屋の保冷ジェルを入れるタイプのシートを使っていたのですが、スリコのは汗だくで西松屋のはわざわざジェルを入れるのが面倒で💦
エアラブ本当に快適で子どもも涼しそうでベビーカーでお昼寝することが増えました!
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
冷感ケープ、ちょうど街で見かけて気になってました!
エアラブ不要派の意見もありがとうございます!
確かによく考えたら長時間外に出ることってないよな、、と思いました。
手持ち扇風機も最近は高機能な物たくさん出てますよね!探してみます👀