※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園の先生との関係に悩んでいます。先生とのコミュニケーションがうまくいかず、息子の様子から嫌われているのではないかと感じています。安全面での問題はないものの、先生との関係に不安を感じています。

再質問します。子供が通っている園の先生合わないなとか何か嫌われている気がする?と思ったことある方いますか?

厳しい意見や批判やいちいち気にしないというコメントはなしでうちもそうだよと共感出来る方のみでお願いします。

息子の幼稚園で春にクラス替えがあり先生も変わりました。ベテラン先生が担任になったんですが、元気はあるんですがよくあるような当たり障りない質問でも質問した途端何か苦笑いみたいな顔になってかなり質問しづらいです😂

あとは普段の送り迎えの様子だったり保育参観の様子だったり息子からの話で何か好かれてないのかなと思ってしまって。例えば他のママには送り迎えの時何かママに寄り添った感じで話しているなとかお子さんの面白話をしていたり。面白話されなくたって保育には問題ないことでもうちの子ははいさよならだと何か切なくなります。一応ご飯の様子とか聞いてもあっさりな返事だったりで。前の学年の先生は子供の面白話とかよくしてくれたし、私自身の変化にも気づいてくれたり親しみやすくて良かったです🥺

これって安全面で問題のあることではないのでわざわざこんな話を先生にしたらただのモンペだと思うので言えず1人でもやもやしています😂安全に見てもらうことが1番だとは分かっていますが、やっぱり良い気はしないです。

一応先生には愛想良くしているし話も長くならないようにしているしめんどくさいことは何も言っていないはずだし、提出物は期限内にきっちり出すし遅刻もしないし嫌われる要素はないと思いますが😭

前の先生は相談すると親身に乗ってくれたりしたので、先生それぞれ性格が違うのは当たり前ですがつい比べてしまって😥早くも来年違う先生になって欲しいとさえ思ってしまいます🤣

旦那は虐待とかだったら問題だけど、そうじゃないなら先生なんて別にどうでも良くない?大切なのは友達でしょ?友達とどう関わっていくかでしょと言っていて確かになと思いました😭

コメント