
保育園に行きたくない理由が分からないが、登園拒否が続いている。先生に相談したが、最近再び行きたくない様子。どう乗り越えるか悩んでいる。
明確な理由なく行き渋り・登園拒否があった方いませんか?どうやって乗り越えましたか?
年中の娘が、毎日保育園つまらない遊びたくない行きたくないと言います。迎えが遅いと文句も言われます。(実際は早い方ではないですが、遅い方でもないです)
ただ、お友達もいて一緒に遊べているし、何か具体的に嫌なことがあるわけではなさそうです。先生に聞くと朝はちょっと機嫌が悪かったり泣いてしまうこともあるようですが、切り替えられているようです。
年少の1学期も登園拒否がひどく、先生に相談しました。2学期からはたまに渋ることはあっても行けるようになりました。年中になって初めの頃は割と良かったのですが、最近になってまた行き渋りが強くなりました。
毎朝登園拒否との戦いで疲れてしまいました。。
- naaco(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
うちはわかりやすくママと離れたくない!!で登園拒否が年中の半ばくらいまであったのですが、メンタル削られますよね🥲
知り合いのママ友のお子さんですが、その子自身の園生活には何も問題なかったけど、1ヶ月くらい行けなくなってしまったことがあったみたいで
休んでる間になんとかやっと話を聞けたところ、他の子が怒られているのを見るのが嫌だったという理由だったそうです(○○ちゃんは悪くないのに、先生が勘違いして怒った!許せない!みたいな話だったらしいです)
口達者な女の子でしたが、それでも本人も「なんかやだ」の理由を言語化するのが難しかったようで、言葉にできてやっと登園できるようになったそうです
無さそうに見えて、何かしら理由があるのかもしれません😥
naaco
コメントありがとうございます。今日も保育園行きたくない、家で遊ぶ方が楽しいと言っていました😖
言えてないだけで何かある可能性もありますね💧解決に繋がるかもしれないので、話を聞いてみたいとおもいます。
ありがとうございます。