![もちのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後生理時にvioゾーンが痛み、歩くと辛い症状。病院で診てもらうべきか相談。産婦人科で症状説明可能か。
産後こういった症状になった方おられますでしょうか?
産後2ヶ月くらいまで月に何度もあり、その後無くなった?かと思えば生理が来る度に発生します。
vioのvとiゾーンのお肉?が生理来る度に、(ふくらはぎがつったような感じで)筋肉がきゅーっと締まってる感じに痛みます。結構いたいです。
筋肉の痛みなので、手で強めに押して揉んでほぐすと改善されるのですが、生理来る度にこうなり立っている時とか最も酷いです。
外で歩くと痛くてどうしようもなくなるのが1番困ります💦
病院で診てもらったほうがいいのでしょうか?
その場合産婦人科で上記のように伝えればわかって貰えますのでしょうか😭😭
- もちのママ(1歳1ヶ月)
コメント
![りょーこんぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りょーこんぬ
分かります!私は生理の1日目に現れて、なんとも説明し難い痛みです。
しかも場所も、お腹じゃなくてVゾーンで、肌が痛いわけじゃなく筋肉?なのか皮下に違和感がある感じです。
私の場合は、鎮痛剤で治まるのでそれで誤魔化していますが…ネットで調べても同じような方を見たことがなく、私だけかと思っていました。
ちなみに、産前からありましたが産後から痛みが強くなりました。
原因が分からずすみません…私も病院行った方がいいかもしれないですね🥲
もちのママ
わぁ!!
やっと共感いただける方がいて感動です😭😭
やっぱり検索しても出てこないですよね、、
私は普段頭痛も酷く、頻繁に鎮痛剤使っちゃうと効かなくなって来るから控えるようにしてます、、🥲
時間ある時にやはり病院で見てもらった方がベストですね🥹