

はじめてのママリ🔰
弁護士か公正役場です

退会ユーザー
とりあえず弁護士相談ですね。
もしくは養育費の調停の申立てをするかです。
-
はじめてのママリ🔰
例えば旦那の方が収入は多いけど
私の方が貯金が多かった場合
養育費もらえない可能性ありますか?- 6月30日
-
はじめてのママリ🔰
離婚してからでも申立できますか?
- 6月30日
-
退会ユーザー
養育費は貯金ではなくそれぞれの収入で見るのでご主人に収入があるなら確実にもらえます。
- 6月30日
-
退会ユーザー
もちろん離婚してからでもできますよ。
- 6月30日
コメント