
コメント

June🌷
うちはスリーパーです☺️
おくるみは、かけるというより包むですかね?手足を動かないようにミノムシみたいにして包んで寝かせてあげると、モロー反射で起きずぐっすり眠ると言われてるので、寝返りする前まではおくるみ使う人もいますね!(スワドルと同じ要領)
おくるみ、かけふとんとして使っているなら、手足で動かして顔にかぶさっちゃうことがあるので危ないのでやめたほうが良いです!→スリーパーだと顔にかぶることはないです😌
ただ、スリーパーではモロー反射は防げないので、眠ってはいるんだと思いますが、めちゃくちゃ動くのでこっちは気になって眠れません😇

もも
3ヶ月までスワドル使い、そこからはずっーーとスリーパーです☺️
エアコン対策でニトリでNクールのスリーパー買ったり
冬場は6重ガーゼの使ってます😌
-
パルム
なるほど!やっぱり寝返りまではスワドルなのですね😳
ニトリのスリーパー気になってました!参考にします🙇♀️- 6月30日

はじめてのママリ🔰
うちも、足めちゃくちゃバタバタしてて、かけてもかけても掛け布団剥いでしまってたので、窒息や冬はとくにお腹とか冷えたら心配だったので、ずっとスリーパー愛用してます。
寝返りするようになってからは、もっと布団意味ないので、スリーパーめっちゃ良いですよ🙆♀️
ベテランママさんとか、出産祝いにスリーパー選んでくださる方多くて、「子供なんてみんなすぐお腹だして寝ちゃうから、これ着せとけば安心よ」だそうです🥹
-
パルム
なるほど!
今肌着1枚で寝かせているのですが、エアコンつけてるので冷えるかなと思いお腹まで掛けてました😅
やっぱりスリーパーいいんですね!- 6月30日
パルム
包むと余計暑くなってしまうのかなと思い掛けて使ってました💦
明日で2ヶ月になるのですが、寝返り前でもスリーパー使っても大丈夫ですかね💦
実はスリーパー気になってはいたんですけど、寝返りしてからの方がいいと書いてあって早いのかな〜と思い購入はしなかったです🥲
June🌷
私も同じ理由でおくるみやスワドルは使ったことないです!
おくるみは、外出時のブランケット代わり、またはお昼寝とかで自分が見ていられる時にかけてます☺️
スリーパーは新生児から使えますよ✨
たぶん、「寝返りしてからはおくるみやスワドルが推奨されていないから、寝返りしてからはスリーパーの方がいい」だと思うんですが違いますかね🤔
スリーパーは寝返りしてから、というより、寝返りしたはじめたらスリーパー必須!
てニュアンスです!
パルム
寝返りしてからスリーパーにしようかな〜と思って買わなかったのですが、今から使えるなら買ってみようと思います😊