![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義実家と実母の関係で悩んでいます。義実家が実母の訪問を気にし、授乳も制限されています。義実家に頼るのは難しいけど、子供のためにも考えなければなりません。
義実家について相談です。皆様ならどうしますか?
義実家は今住んでいるところからかなり近くて、実母は車で20分ほどのところに住んでいます。
実母がよく私の家に遊びにきて、私の子供とよく遊んでいるのですが、それを義実家がよく思っていないみたいです。
毎週義実家にはご飯も食べに行ってるし、遊ばせてないわけでもないのに…
義実家に実母が来ていることを言ってなくても、駐車場に停めてある車で実母が来ていることがバレてしまいます。
他に停められるところもあまりないのが現状で、実母も私の負担を考えてこちらに来てくれてるような感じです。
実母のところに行ったところで、私の車がないことがすぐにバレてしまいます…
今日も義実家に行った時に、「いつまでもお母さん(実母)にぶら下がっていたらダメだよ」と言われました。
家事を手伝ってもらってるとかでもなく、本当に孫に会いに来てるだけなのに…それを言っても、義実家に行くたびに毎回言われます。
それと、これは産まれてからずっとなのですが、お腹空いたって泣いて指をすごく吸っている時でも、赤ちゃんは泣かせるものとか言って授乳をなかなかさせてもらえません。
最近はなんだかんだ言って無理に授乳させてもらっていますが、毎回そう言われるのですごく不快です。
「お母さん(実母)に頼ってばかりだと申し訳ないから、私たちも手伝えることたくさんやるから言ってね」と毎回会うたびに言われます。
しかし、上記のこともあり余計に頼りづらいです。
きっと頼って義実家に来たとしても、授乳もすぐさせてもらえないだろうし、泣いていてもそのままにさせられそうなので正直嫌です。
でも、子供のことを思うと、義実家を取り上げるわけにも行かないし…そもそもかなり金銭的に払おうとしてくれるからそれはすごい助かってます。
私の意思で義実家に寄り付かなくなって、子供が不利益を被ることは絶対に嫌だし…
というか、義実家より実母の方が気を遣わなくて済むし、頼りやすいじゃないですか…
しかも頻回授乳だから、毎回ケープやったりするのもめんどくさい、そのまま義実家で丸出しとか無理です。
正直、今後義実家とうまくやっていける自信がありません。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント
![👩🏼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👩🏼
気にせず実母に来てもらうし、何かあったら実母に頼みます🥺
ひどすぎません?お義母さん、、
旦那さんはなんて言ってるんですか?🥺そんな酷いこと言う人に大事な子供預けられないし、頼りたくもないし、離乳食の時期になった時勝手に変な食べ物あげそうで余計無理です🥲🥲
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
授乳させてもらえないって😭しんどすぎます😭
車とか監視されてる感あるのも無理だし😭
義母さん、孫が可愛いとか気になるとかうちのほうにもっと寄り付いて欲しいみたいな気持ちあるのは分かるけど口出しすぎ😣
自分のせいで子供が不利益を被るのが嫌なのはとっても分かりますが、ママがストレス溜めるのはほんとに良くないです😣子供にも伝わってしまうと思うので、、私は嫌なことされたり言われたりしたらしばらく距離おいてますよ〜息子は義実家行きたそうにしたりもしますが、私がイライラして息子に当たってしまうのは避けたいので💦程よい距離、難しいですよね😣
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ…監視されてる感すごいのも怖いです。
孫といたいのはわかります。
でも、なんでそんなこと言われなければならないんだろうと思います😢
今は義実家には週一の夜ご飯だけでなのでまだ我慢できなくはないですが、実母の件に口出されるのも、赤ちゃん泣かせたままにさせられるのも嫌です。
不利益被らないためにも、できるだけ理由つけて短時間で済ませたいと思います。
程よい距離は本当に難しいです😓- 6月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
実母に頼りやすいのは当たり前です!!
授乳のことはこっちに任せてもらいたいですよね🥺
旦那さんもあんまり言ってくれないタイプなんですよね、きっと💦
授乳のことに関しては
病院で頻回にするように言われましたとか、しこりがあってとか授乳しないといけない感じに言うかもです💦
あとはこの前泣きすぎてひきつけ起こしそうになってたのでーとか嘘つくかも💦
でも、周りに義実家嫌で拒否ってる人なんてわんさかいるので、子供の不利益は考えなくてもいいと思います!!
-
はじめてのママリ🔰
旦那も実母が手伝いとかしてるわけでもなくて遊びに来てるだけなのと、1人で暮らしているから寂しいだろうし定期的に呼んであげたいって言ってくれてます。
実母は離婚していて父親のせいで精神的な病になり、薬剤治療しています。
しかし、「実母は明るくて精神的に強くて、気な方だから大丈夫。それにいつか
1人も慣れていくものだからねえ」と言われたそうです。
ただ人の前では明るく振る舞ってるだけに決まってるじゃんとというのは分からない
みたいですね。
義実家はたぶん自分たちが正しいと思ってる感じだと思います。
授乳に関しては頻回のことだったり、しこりのことは言ってましたが、ひきつけのことは出したことなかったので言ってみます!😢
周りがまだ結婚してる人少なくてそういう話できる人がいないので、義実家嫌な人多くて安心しました☺️- 6月30日
はじめてのママリ🔰
実母がやはり一番頼りやすいですよね!
旦那も実母が手伝いとかしてるわけでもなくて遊びに来てるだけなのと、1人で暮らしているから寂しいだろうし定期的に呼んであげたいって言ってくれてます。
ちなみに、離婚していて父親のせいで精神的な病になり、薬剤治療しています。
しかし、「実母は明るくて精神的に強くて、元気な方だから大丈夫。それにいつか1人も慣れていくものだからねえ」と言われたそうです。
ただ人の前では明るく振る舞ってるだけに決まってるじゃんとというのは分からないみたいですね。
いろんなことがあって、1人で預けさせるのも怖いんですよね…
昔はこうだったから大丈夫とか言い始めそうで😭
だから、気にせず実母に頼らせてもらって、義実家には週一回夜ご飯だけで、私と旦那が2人ともいる間だけにしようかなあと思います😓