
子供の歯が痛くて小児歯科に行ったら、虫歯の治療で屈辱的な経験があります。他の歯医者で神経治療を受けられるか、一般歯科でも子供が治療を受けられるか相談したいです。
(虫歯)
今日、子供が歯が痛いというので今後、矯正も視野に入れているため小児歯科に連れていきました。
小さい時から酸蝕歯で虫歯があるのは知ってましたが、
乳歯なのでということで前医では経過観察でした。
今日、とある矯正、小児歯科へ行ったところ、「こんな虫歯見た事ない」など傷つく言葉を投げかけられたりかなりショックでした。
歯を痛がってるので神経を抜いてもらい今後、消毒に行かないと行けないのと他の治療もあります。
ですが、もう行きたくないほど屈辱です。
①今回、神経を抜いたところは他でもみてもらえますか??
途中で変えるよりそこだけは治療したほうがいいでしょうか?
②また小児歯科ではなくても一般歯科でも小児は通えますか?
その際。こんなところを気をつけたらいいよなどアドバイスを頂けると嬉しいです。
歯の治療に詳しい方、消毒など残ってるけど途中で歯医者変えたよと経験のある方、よろしくお願いします🤲
- はじめてのママリ🔰(6歳)

COCOA
私的には、むしろ乳歯だからと虫歯経過観察して、神経抜く所まで放置と判断した、前医の方がちょっと疑問です。
うちの小児歯科は乳歯でもかなり早い段階で削ってくれる感じたったので、その考えの歯科医師会さんからすれば、なんでこんなに放置したの
?って感覚だったのではないでしょうか。
ただ先生の考え次第な所が大きいと思うので、悩まれる様なら、もうひとつ別の小児歯科にかかって事情を話し、どちらの意見が一般的か聞いてみてはどうですかね?
そんな複雑な治療してる分けじゃないと思うので、途中で変えても別に良いと思いますよ。(レントゲンとかは余分にとらなきゃいけないかもですが)

りつき
酸蝕歯とう蝕歯は違うので、乳歯だから経過観察の方が私も疑問です。
とはいえ、今回の先生の言い方も本意でなくともお母さんを嫌な気持ちにさせてしまう以上言い方は良くなかったかもしれませんね💦
①他院でも治療は可能です。
レントゲンの取り直しの負担はありますし、保険点数は多くなりますが、お子さんなら福祉の値段内かと思いますので、そこまで負担にはならないと思います。
②5歳さんなら医院によっては一般歯科でも見れると思います。
私も一般歯科メインで一応小児歯科の標榜もしてる形で診察してますが、2歳くらいのお子さんから診てますよ☺️
ただ先生にもによると思うので、保育園?幼稚園のお友達のおうちで通われてる方から話聞いてもらうといいと思いますが、近隣の医院に電話で確認してもらっても大丈夫だと思います。
一番はお子さんとお母さんが安心して通えるだと思うので、新しく担当になった先生とも良くお話してみてくださいね☺️
コメント