※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
子育て・グッズ

2歳半~3歳0ヶ月くらいの子どもが育てやすいかどうかについて相談。娘は2歳過ぎても比較的育てやすく、意思疎通や会話も普通にできるが、服に描いたりおもちゃを投げることには従順でない。


2歳半~3歳0ヶ月くらいで
育てやすい、育てにくい子ってどんな感じですか?
また娘は育てやすいですか?😂

生まれてから夜泣きなどしたことがないとか
意味無くそこまでグズグズしない…とかありましたが
2歳過ぎたくらいからで言うと

1歳半くらいには3語文が出てたので
2歳にはもう普通に意思疎通、会話は出来てて
特にギャン泣きやひっくり返るような
癇癪と呼ばれるものは起こしたことないです🤔

お店で手を繋ぐのは嫌がるのも多く歩きたがり
歩かせるとちょっと離れたり…はしますが
見えないほど大脱走!まではしなく、
でもあれこれ商品を持ったりはします😅
カートは「お買い物するからカート乗ってね」と伝え
YouTube見たりしつつ乗ってくれるのも多いです🙆‍♀️🙆‍♀️
乗りたくないー!と多少嫌がっても
YouTube見ていいから、とかちょっとだけね、とかで
結構すんなりは乗ってくれるほうだとは思います🤔


日常では特にお風呂、歯磨きなど嫌がることもなく
お風呂入るよー!とか言うと
「いまゆーちゅーぶ見てるからちょっと待ってー」とか
意志を伝えてくるのはありますが
イヤイヤと駄々こね?みたいなのはないです🤔


ただペンで服に描くな!とか
いらなくなったおもちゃ投げるな!とかは
何度言っても毎日のようにやるし
止めなさい💢と言ってもすぐ止めないことも多いです…

コメント

初めてのママリ🔰

その月齢でちゃんと意思疎通ができてこちらの意思が伝わる・お子さんも自分の気持ちを伝えられる、癇癪を起こさず割と素直…という事であればいわゆる育てやすい子かな?と思います。

我が子は2〜4歳手前までイヤイヤ期が続いて毎日大癇癪の育てにくい子でした😂
ただ4歳でピタッと人が変わったように素直で温厚になり「いつの間にか困り事無くなってる!育てやすくなった!!」となったのでこればっかりは結局年月が経ってから判断する事になるのかなーと思います😂

3歳頃までは育てやすかったのに幼稚園頃になってからトラブルなどが増えて育てにくくなった子なども周りにいるので、やっぱり成長してからどう思うかなのかなと。

  • ぴぴ

    ぴぴ

    イヤイヤ期が2~4歳まで😳!
    甘々な環境で育てられてるのでイヤイヤ期覚悟してましたがそうでもなく拍子抜けしました😂💦
    話せば大人の言ってることは基本的に伝わってるとは思うし
    娘もあれがしたい、これは嫌を言葉にして伝えられるのは
    育てやすい部類なのかもですね🤔

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

育てやすい方だと思います!


3歳前半の子いてますが育てにくいと思います😓
夜泣きはありませんでしたが自我の芽生えから要求が今もすごいありますね😅
気に入らない、要求通らないと叫ぶ、泣く、ひっくり返るで手上げたくなること何度もあります。
ひっくり返るはなくなりましたがギャン泣きは変わらずです!
うちの子もカート嫌がりますがカート乗せてYouTube渡すと座ってられます。
おもちゃ投げないってうちの子にも毎日注意してます😂

  • ぴぴ

    ぴぴ

    要求はめちゃくちゃありますよね😂💦
    そんなに次々あるか?!ってくらい…(笑)
    叫ばれたりするとイライラも倍増しますよね…😓💦
    1回だけ娘もストレス溜まったのか
    あ゛ーーー!と大声出して怒ったことあってこっちのストレスもエグかったです😱😱

    いつになったら投げなくなるんですかね…(笑)
    細かいの投げられると無くなるし
    大きいのは当たると痛くてイライラするし…
    ほんと勘弁してほしいです😮‍💨

    • 6月28日