※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

梅雨の暮らしについて質問します。梅雨で困ることや工夫、楽しいこと、昔と今の違いについて意見を募集しています。

学校で梅雨の時の暮らしについて学習してるみたいで、家族の人に聞いてくるように言われたことがあるのですが、皆さんの力もお借りしたいです‼️

①梅雨になって困ること(心配なこと)はありますか?
②困らないように工夫していることはありますか?
③雨の日でいいことや楽しいことはありますか?
④昔の梅雨と今の梅雨で違うところはありますか?

以上です。
いろいろな意見を聞きたいです!
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

もりえ

①洗濯物が乾かない、カビやダニが発生しやすい
②除湿機を使う、換気をする
③かたつむりを見つけられる、可愛い傘を使える
④大雨が増えた、梅雨でも気温が高く、熱中症になりやすくなった

こんな感じですかね😂?

mama

1も2もなにもないです!
→うちは年中どの衣服もドラムで乾燥までかけますし、トイレなども含めて換気扇かけっぱなし、、、の生活です!

③雨の日は、水溜まりなどビシャビシャするのこどもは楽しいかな🙆(うちは靴でも長靴でも本人が濡れて気持ち悪くないなら人様に迷惑かけない範囲なら遊んでいいことになってます)
傘さしてても音も楽しいし、カエルや紫陽花などは雨嬉しいよねー😍って観察します🙌

④梅雨だからってわけじゃないですが、温暖化で気温も上がってるので熱中症気にしないとですし、電気代上がってるので下手にケチって体調崩すのは元もこもないと思ってるので気にしないで体調第一としてます!

はじめてのママリ🔰

③は今、畑で野菜育ててるんですが水やりしなくていいのが私的にいいことです🤣

はじめてのママリ🔰

①カビ、洗濯物乾きにくい、天気予報がコロコロ変わりやすいから予定が立てにくい、荷物が増える
②換気や除湿、天気予報をこまめにチェックする、出かける日は雨でも対応可能な場所にする、撥水の服を着る
③お肌には潤いがあっていい、紫外線がいつもより少ないと考えるw
紫陽花が綺麗に見える気がする
④線状降水帯ができやすく、災害が増えた気がする。
梅雨を乗り切る便利なグッズ、可愛いグッズが増えた。
梅雨の時期でも気温が高い。

はじめてのママリ🔰

まとめての返信ですみません🙇‍♀️

皆さん回答ありがとうございました😊
本当に助かりました‼️
私一人だとここまで伝えられなかったです💦
お世話になりました✨