※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆめ
子育て・グッズ

5歳の息子が言うことを聞かず、手伝おうとすると泣く。毎日怒りっぱなし。どうしたらいいでしょうか。

もうすぐ5歳の息子がほんとうに言うことを聞かずやめて欲しいことばかりやるか、できないと言うので手伝うと自分で全てやりたかったと大泣き
毎日こんな調子で夫と私はずっと怒っています。
怒鳴ることも増えました。
どうすれば良いのでしょう

コメント

comugico.

うわ〜めちゃくちゃわかります!
うちの上の子も来月5歳ですが、ここ最近本当にあー言えばこー言うで注意してもよく言い返してくるので毎日のように怒ってます💦

なんなんですかね〜、ほんとこんな時期なのかな?と半分諦めてますがイラッとすることも多くて怒ってばっかりです😔

解決策じゃなくてすみません💦

  • ゆめ

    ゆめ

    共感嬉しいです…
    怒ったあと自分の気持ちの切り替えってどうしてますか?💦
    怒りが収まらず毎日同じことの繰り返しで出ていってくれとまで思ってしまい今も口を聞いていません…

    • 13時間前
  • comugico.

    comugico.


    私もなかなか怒りが収まらず、引きづるタイプです💦
    でもふと時間が経った時に息子が「ままさっきはごめんね」と謝ってくれるのでそこで、我に返り「こっちこそ怒りすぎてごめんね」ってなります😅

    でもその数分後には同じことでまた怒られたりする息子なので、毎日同じことの繰り返しですね(笑)

    • 12時間前
てんまま

うちも似てるかもです😅
発達云々とかでなく、
とにかく泣き虫、弟にレベル低い位置嫌がらせとかして、「やめて」といっても止めず、こっちがブチギレるまで続け、結局その場合も泣く…。

めんどくさい性格だなぁとおこってるこっちも疲れます🥺次男のほうがよっぽど穏やかに過ごしてます。

アドバイスじゃなくてすみません🤣

  • ゆめ

    ゆめ

    めっちゃ分かります!
    ほんと低レベルな嫌がらせしますよね…通せんぼとか🥲

    怒ったあとの気持ちの切り替えってどうしてますか?
    毎日怒りすぎて関わるのもしんどくて…

    • 12時間前
  • てんまま

    てんまま

    ほんと、次男が奇声あげて嫌がるようなことをわざと言ったりやったり…損な性格だなと思っています😅

    家にいるとエンドレス険悪ムードなので、土日は出掛けちゃうのが一番お互いに良いですよね(笑)

    切り替えるの苦手ですー😭切り替えれないまま朝は見送り、帰ってきた瞬間元通り🤣

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

ほんと、やめてよ!ってタイミングでやめて欲しいことやりますよねぇ…

できないから手伝う時は
いちいち、どこまでやって良いのか聞きながらやってます😅
どこまで手伝って欲しいの?って
本人にとってできないのは最初だけで、自分でできるところはやりたいそうです

あと、うちもなんですが
ついつい、旦那と私の二人で息子一人を怒ってしまうことがあるのですが
これは辞めるように気をつけてます😢
怒るのは大人一人だけで、もう一人は息子の甘えられる大人にしておいて
息子の逃げ場にしてあります…

やめて欲しいことは、
ママ、同じこと3回同じことしたら本気で怒るから。
と、宣言しておきます😂
3回やったらめっちゃ低い声で怒ります

腹立つけど、保育園では暴れずに周りと合わせて頑張ってるから
家ではありのまま甘えたいんだろーなー
ワガママ言っとるなー
家で甘えられて偉いなー
って思うようにしました

それでもブチギレますが。。