※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍅
妊娠・出産

ハーフの男の子に名付けで悩んでいます。候補は天絃、天緒、天桜、天音、天陽、輝央、輝音、輝生。バランスの良い選択を教えてください。

名付けについてです。

ハーフの男の子で 【テオ】と付ける予定ですが
てと読む漢字が少ないので
ぶった切りの当て字になるのは覚悟してます。

そこで、どのバランスがいいか教えて頂きたいです🙇‍♀️
客観的な意見が聞きたいです!

候補は

天絃、天緒、天桜、天音、天陽

輝央、輝音、輝生

この辺りです。

よろしくお願い致します🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

輝央 が好きです!  

  • 🍅

    🍅

    ありがとうございます!
    輝央ってバランスいいですよね☺️てるおと読まれるのは仕方ないとして付けようか迷うところです🥲

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

ぱっとみた第一印象だと、
天桜か天音がかっこよくみえました💗

輝からはじまると、
すべてテルオと呼んでしまいました💦

ハーフのテオくん、素敵ですね🥰🫶

  • 🍅

    🍅

    ありがとうございます!
    私も天を使うなら天桜もいいなと思っていたので嬉しいです✨️

    やっぱり輝からだと、どしてもてるおと読みますよね🥲

    • 6月28日
いけ

天音はほぼ100でアマネくんに間違われると思いました😵‍💫

どれも私は一発でテオくんとは読めませんが、そもそもテオっていうお名前が馴染みがないからそれは仕方ないのかなーと思いました🥺

輝央、輝生、天緒あたりがこの中では読みやすいのかな?と思いました!😌

  • 🍅

    🍅

    やっぱり天音はあまねと読みますよね🥲
    私もこれはさすがにそうだろうなぁと思っていたので意見が聞けて嬉しいです😌

    • 6月28日
ママリ

輝央か輝生が一発では読めないけど無理矢理感は少ないのと、字のバランスがいいなって思いました💡

  • 🍅

    🍅

    ありがとうございます✨️
    輝の字いいですよね!☺️

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

個人的には

輝生、輝央

が、字の並びが素敵だなあと思いました♡

  • 🍅

    🍅

    ありがとうございます!
    私も漢字は輝を使う方が気に入ってるのですが、どうしても
    てるおと読まれるかなぁと迷っています🥲🥲

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    てるおと読む人もいるかもしれないし、他の読み方で読む人もいるかもしれません☺️
    でも、私だったら「テオ」って読むんですと1度教われば、確かにテオと読めるな〜素敵な名前だな〜ってすんなり受け入れられます🥰

    外国で使われる名前を漢字で表現するって難しいですよね!だからこそ、輝生・輝央をテオと読ませても「なるほどー!外国風のお名前を日本風に表すとこうなるのかー!輝いて生きる・輝きの真ん中だなんて素敵な漢字だなー!」って感心しかしません♡

    • 6月28日
  • 🍅

    🍅


    そんな風に言って貰えて素敵な意見が聞けて嬉しいです!!☺️

    自信をもって輝の漢字を使おうかなと思いました😌
    ありがとうございます🥺🫶

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

天緒ですかね💡
1番察しがつきそうです💡

  • 🍅

    🍅

    ありがとうございます☺️

    天緒の漢字も意味合いもとても気に入ってます🥺

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

輝央が読みやすくて、かっこいいと思います☺️

  • 🍅

    🍅

    やはりバランスよくてまとまりありますよね☺️
    今のところ最有力候補です🥰🫶

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

輝央がいいと思います✨

輝生もいいですが、輝生は生をオと正しく読む分、輝をテルと読みたくなります!

輝生より輝央の方が輝と央、どちらも切る読みで割り切っている感じが潔いというか、しょうがなくぶった切りましたという感じがしないですし漢字の並びや意味合い、バランスがかっこいいです✨

  • 🍅

    🍅

    ありがとうございます!✨️

    輝央が最有力候補になってます♡
    素敵な意見が聞けて嬉しいです🥰

    • 14時間前