
コメント

退会ユーザー
同じくらいです😊
公園で遊ぶか、家の中だとジャングルジムやトランポリン、室内バイクなど体を動かすもので疲れさせてます。
妊娠中だと色々難しいですよね💦
あとはブロックや車系のおもちゃでひたすら遊んでます🚗
疲れた時はYouTube見せちゃってます🫣

はじめてのママリ🔰
うちも妊娠中で1歳児育ててます☺️
午前中は、天気や気温によって外遊びか子育て支援センターに行ってます。
外遊びだと、公園に行って散歩・滑り台・砂遊び・ボール・息子のうろうろに付き合うって感じです😂
子育て支援センターだと、室内で車や汽車遊び・ボール・ブロック・大きい積み木・階段・ままごと遊び、バルコニー的なところでアンパンマンカーとかで遊んでます。
午後はスーパーに行きがてら散歩です。夕飯作り中は、家で1人遊びしてもらってます。絵本とかブロック、ままごと等してますね!
1歳児意外とパワフルですよねー!!!私は産前産後枠で子どもを保育園に預けようと目論んでいます😎笑
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり支援センターか公園とかになりますよね✨
お腹大きくなられてもついていけますか😭?
今から不安です💦
私も保育園が頭をよぎりました。
いつ頃から入れようかと思っていますか?
産後赤ちゃん小さい時に風邪とかいっぱいもらって休むのも大変だな💦とタイミングを失ってます。- 6月28日
-
はじめてのママリ🔰
正直しんどいです😓笑
それに、切迫になってしまって...動いてはいけないと言われているのにぃと罪悪感を感じながら遊んでます...なので、なるべく公園よりは子育て支援センターの方に行くようにしています😂公園よりは自分が座りやすいし、何かあった時にスタッフさんに頼れるし...という考えで😂切迫も心配ですが、腰痛等出てくると抱っこが辛いので、骨盤ベルトをするとか対策しておくといいと思いました!!
私は7月から産前産後枠が使えるので、7月から入れようとしています!風邪のことは心配があるのですが、周りのママさんが、「風邪の看病は面倒だけど、それを差し引いても新生児と2歳児の世話を同時にしなくていい環境が最高すぎる」と言っていて入所を決めました😎うちの自治体は産前産後枠で入所できれば産後期間終了後も継続利用できるので、それもあって入所させようと思っています。産前産後だけなら確かに入れない方が楽かもですよね🥲- 6月28日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうなんですね💦
今から怖いです😱
切迫なのに、動かずにはいれないですもんね💦
確かに支援センターの方が安心そうです!
そうなんですね✨
確かに新生児と2歳児両方はムリゲーですよね😭
私も入れようと思えばお仕事しているので入れられるのですが、夫が一緒にいられる時間を大切にしたいタイプで、入れるのを悩んでます😅
産まれたら無理だとおもうって感じですよね😭- 6月28日
はじめてのママリ🔰
ジャングルジムうちもあるのですが、置物と化しています😂
室内バイクできる広さもなく…💦
やっぱり公園とかですよね✨
ブロック系のおもちゃ追加しようと思います!!
YouTubeも長くなりがちなので気をつけないとと思いながら頼ってしまってます😅