※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

連帯債務で住宅ローンを組む際の持分は、団信の割合?とは別のものですか?

連帯債務で住宅ローンを組む際の持分は、
団信の割合?とは別のものですか?

コメント

まみー

団信に割合あるんですか?団信は旦那の方しかなかったです💦持ち分は7:3です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます♪
    地方銀行の方針?で、夫婦で団信申し込まなければならず、夫婦で団信加入しました。
    持分は、どの時点で決めましたか?
    本申込の時でしょうか。

    • 6月28日
  • まみー

    まみー

    2人で入れるのいいですね!私入ってないんで、何かあっても無意味だな〜って😂
    持分は最初から7:3にする予定だったんですけど、本申込で記入したんですかね🤔旦那が書類書いてたのでいまいち覚えておらずすみません💦

    • 6月28日
はな

別ですよー!
団信は夫だけ100、私0
ローンの持分は夫4、私6
にしました。

団信は本当は2人につけたかったけど、私が持病とかで審査通らなくて😂

ローンの持分最終的に決めたのは、金消契約の時でした。

  • はな

    はな

    うちは結果100.0ですが、2人とも団信入れる場合は、ローンの持分関係なく割合決められると言われました

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

私が連帯債務です
私も団信に入れますが、金利が上がるので主人だけ
入りました
主人がなくなった場合、持分に関係なく住宅ローンの残はゼロになります
私が亡くなった場合は、引き続き主人が支払う、という感じです

持分は9:1
主人:私です
建物登記のときの書類に記入しました!
銀行での住宅ローン契約は今からです、たぶん持分の記載必要だと思います!