※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

旦那から中絶を迫られていますが、産みたいと思っています。経済的に苦しく、パートをしているが赤字です。自分の考えが甘いでしょうか?

一人で悩んでて
だれにも言えず、検索魔になっているのですが
解決しないので、助けてください。
皆さん、コメントの程よろしくお願いします。


私は現在
妊娠9週です。

もちろん出産する気満々です。

しかしながら、
旦那さんに、経済的に難しいから
お前が家事育児、完璧にできないから
中絶手術しろ、
しないなら、離婚して
子供二人引き取るから、一人でお腹の子供を産んで育てろ

と言われています。


私は今パートしていて
子供を保育所へ預けており、たしかに
経済面はカツカツ、貯金もままならず、
仕事は、多い日で七時間 
一ヶ月で13〜15日自分なりに働いています。


パートの理由は、
自分が任意整理中により、旦那さんに迷惑かけるからと思い、働き始めました。


しかしながら
毎月二十万はかかってしまいます。
旦那さんから11万もらい、パート代今月分90000円

赤字です。。。


私は三人目産んで一ヶ月くらいで
正社員になる!と言ったのですが

中絶しろと一点張りです。

でも産みたい


私のその考えが甘いのでしょうか?(:_;)

分かりづらかったらすみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

任意整理中とのことですが、あとどのくらいの期間なんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    任意整理の完済は
    あと2年あります(:_;)

    • 6月28日
ままり

私も授かったらもちろん産みたいとは思いますが、旦那さんがそこまで無理だと言っているのを押し切って産んで家族が幸せになるかはわからないなと思います。

主さんは、自分も頑張るから、旦那さんにも子供を愛して一緒に家族としてやっていきたいんですよね。

でも多分旦那さんには旦那さんなりのお金的な責任感やプレッシャーとか色々あるとは思います。

そもそもそれなら旦那側でしっかり避妊しろって思いますけどね😢

任意整理中なのは、主さんがお金を使ってしまうタイプということでしょうか?
旦那さんから11万もらって、とのことですが他のお金は旦那さんがしっかり貯金して考えていて無理だと言っているんでしょうか?

状況によりですが、夫婦の数だけ答えがあると思うので、夫婦で気持ちの落とし所を見つけた方がいいと思います…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    旦那さんは月に25万円あります。
    その中の11万円頂き、
    残りは、車の保険、本人の携帯代お願いしています。
    その後の行方は分かりません、ノータッチです(:_;)

    私の借金理由としましては、
    1人目を産む際に
    私の貯金か出産費用程しかなく
    旦那さんは鬱が原因で仕事を退職し
    しばらく困窮しました。

    その後の生活費等のために
    1年ほど、借金をしました。
    総額70万円です。。

    その頃は、
    一人で切り盛りするしかなくて
    家から徒歩一分ほどのコンビニで夜勤に勤めておりました。

    賃貸アパートだったので、
    すべての支払いをコンビニだけではやっていけず、
    借りたという経緯です(泣)

    • 6月28日
  • ままり

    ままり

    なんか他のコメントとかも読んでいて、正直借金とか任意整理も夫のせいだし(鬱は仕方ないとしても)、
    全体的に精神的DV、経済DVに近い気がします。。

    食事にしても家事にしてもお金にしても、いいように言うこと聞いて、
    しかも旦那の妹の子供まで送り迎えしてるんですよね?

    そこまで旦那の言うこと聞くことないと思いますよ…
    家族になった時点でお互い譲り合って協力し合っていくものじゃないですか。
    今のままだと、息子さんたちも、結婚したら奥さんにそれを求めませんか?

    3人目云々というか…
    主さん、嫌なこと言われたりしたらちゃんと反抗した方がいいと思います。家事ももっと手伝ってもらって当たり前です。感謝はしたとしても。なんだか色々と心配です…😨

    あと、子供たちの生命保険は解約でいいかなと思いました。
    医療費もほとんど補助があると思うので…

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

旦那さんの給料はいくらなんでしょう?
どういう内訳で20万かかっているのでしょう?
任意整理中ということは借金がある…ということですか?
任意整理したことで月の支払いはいくらになったんですか?💦
そういうのが全部が曖昧なので金銭的に厳しいかの判断は難しいです💦💦

ただ、旦那さんが中絶を頑なに希望しているなら、今のまま出産するのは難しいのではないかな?と思いました…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    私が任意整理しているのですが、
    する前は五万円はらっていたところを
    27000円に抑えて頂きました。

    そこからの内訳は
    今は旦那さんの実家にお世話になっており
    毎月
    3万円
    私の携帯
    10000円

    療育
    10000円

    保育料
    10000円

    駐車場
    10000円

    生命保険
    子供合わせて3人分
    9332円

    Wi-Fi
    4000円

    おむつ定期便
    4800円

    お米毎月30キロ
    6000円


    ガソリンは
    30000円
    旦那さんの妹の子供の小学校送迎と
    自分の子供保育園送迎と
    通勤のためこのくらいはかかります(泣)

    食費は
    ピンキリで
    旦那さんの食べたいものになるので、節約したくても難しく
    40000~50000円はかかります。

    節約するなら
    食品かなとおもうのですが

    朝、昼、夜、夜食と食べるので結局全部使い切ります。

    何かいい方法はありますか?
    (泣)

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、何故か下にコメントがいってしまいました😭💦💦

    • 6月28日
deleted user

ご主人もご自身、どちらも甘かったかなと思います💦
計画的に考えず、避妊しなかった2人の責任なので、、
今でさえカツカツなのに、、
授かった命ではありますが、上のお子さんたちのことを考えたら綺麗事だけでは生きていけないと思います💦
上の子たちのことも考えながら話し合った方が良いと思います。
カツカツで暮らして苦しくなるのは上の子ですから😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよねー(:_;)

    今までなんとかやってこれたから
    なんとかなる!と私は思ってましたが、

    先をみると確かに難しいのかな
    でも、
    無責任ながら

    私が殺してしまうという風に
    感じてしまって

    中々決められないです。


    もう一度、話し合ってみようとおもいます(:_;)

    • 6月28日
育児中さん

コメント失礼します。
踏み込んだ話しても大丈夫でしょうか。まず旦那さんの収入はどれくらいでなにで支出が20万なんでしょうか。そして奥さんと旦那さんのお給料合わしたらどれくらいなんでしょうか。
そしてお前が家事育児、完璧にできないからと理由を言ってますが、手伝うとかっていう考えは旦那様にはないのでしょうか。
育児しながら家事なんて完璧にできないのは当たり前です。というか完璧に毎日やってたら疲れます。それで中絶しないなら2人引き取るって旦那様おっしゃってますが、ただの脅しで貴方できるの?って私は思いますよ?育児しながら家事、仕事なんて完璧を求めてる旦那様がやらせたらすぐ育児ノイロゼーになり、他に頼りそうですね笑
結果何を言いたいかっていうと産みたいなら旦那様に負けずに説得するといいと思います。奥様を下に見過ぎです。全て奥さんがやる前提で考えてるから奥様もずっと悩むんで、提案を負けずにしたらいいですよ?中絶費用ご存知ですか?50万ですよ?経済ないならおろすことも難しくない?って話降るといいですよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、返信が下の方にいってしまいました(:_;)

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

夫婦別財布ですか?🤔
だとしたらまずは一緒にするのはどうですか?
あなたがこれ、私がこれとやるから余計にごちゃごちゃしてお金を使いすぎるのかな?と思いました🤔

もし一緒にできない!ってことなら
上の方への返信から旦那さんの給料を25万と想定して11万をはじめてのママリさんに渡したとして残り14万、そこからさらに
実家に収める3万
療育1万
保育料1万
生命保険約1万
WiFi4000円
ガソリン3万
の計84000円は払ってもらう
残り56000円、ここから3万小遣いとしても2.6万は残るはずです。
これは貯金する。

そしてはじめてのママリさんはその他の
任意整理2万7000円
携帯1万
おむつ4800円
米6000円
食費5万
の9万7400円
を負担する
携帯は格安にして5000円以内にすると9.2万には収まるかな?と思います🤔

そうすると旦那さんからもらう11万と自分の給料9万を足した20万-9.2万=10.8万が残る。
これを全部貯金する。

そうすると世帯貯金は13.4万にはなるかと🤔
そこから予備費とか取ったとして、月に絶対10万貯金するとしたら年間120万の貯金になる。

これでも3人目厳しいですかね?🙄
旦那さんがラクしたい、好きにお金使いたいなら無理ですが、夫婦で協力すればこのくらいには抑えられるのでは?

旦那さんが書いた他にたくさんの支払いを担っているならまた別ですが…せいぜいスマホ代くらいかな?と思いますがどうでしょう?
旦那さんが残りのお金をどう使っているか…がかなり重要かと…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー、すごい(:_;)

    そんなふうに考えなかったです(:_;)

    渡された額で一ヶ月乗り切らなければいけないとばかり思っていたので、
    それができたら、可能になりそうですよね(:_;)


    しかし一緒にするのは
    反対されます(:_;)

    なので、
    そちらの項目にわけて、提案してみようと思います(:_;)


    ちなみに旦那さんは
    携帯18000えん
    自動車保険7000円
    ほどです(:_;)

    そう考えたら、
    旦那さん何に使ってるんだろうか。。

    銀行口座にのこり70000円でした(:_;)笑

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まず、この時代に携帯に18000円は高すぎます。
    格安という手があるので使いましょう😊
    自動車保険も安いものを探せば今の半額くらいまで下げられるかと🤔

    好き放題使っていて厳しい、キツイと言っているのだとしたら2児の父の自覚なさすぎです。
    自分がこれ以上苦労したくない
    という理由から中絶させようとしているとしたら父親としてだけじゃなく、旦那としても失格だなと私は思います。

    うちも子ども3人いてカツカツながらも面白おかしく生活しています😂
    お金がなきゃないなりに生活できますし、はじめてのママリさんのお宅なら旦那さんの実家に住んでいますしめっちゃ貯金もできるように思いますよ😌

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰


私    旦那さんの給料
(9万)  (25万)

あります(:_;)


内訳についてですが、
上の方へ返事させて頂いてるなかに
ありますので、よければ見て頂けると幸いです(:_;)


私も中々難しく、
手伝ってほしいとお願いして
やってくれたりしますが

喧嘩のときに、
お前は、完璧にできないから
俺がやらなきゃいけない
などと
ブツブツ言われます(:_;)


何か納得できる策があれば
いいのですが、、(:_;)
一人で考えても見つからず(:_;)


育児中さんの提案
参考にさせて頂きます(:_;)

ありがとうございます(:_;)