※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

水周りの配置について意見を募集中です。脱衣所をランドリールームにする予定で、LDKにつながる扉があります。大きさの変更は難しいです。画像をコメント欄に貼ります。

水周りの配置これでどうでしょうか😣コメント欄に画像貼ります!

つかいにくそう、つかいやすそう、もっとこうしたほうが…などありましたらご意見ください!

脱衣所に洗濯機と収納、ポールを置いて兼ランドリールームにする予定です。
右側の上下の扉はLDKにつながっています。

これ以上大きくすることがは難しいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

引き戸の方がいいかなと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!どこが引き戸だといいですか😳?全部引き戸の方がいいでしょうか😣
    ドア以外の間取りは問題ないですかね💦

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    できれば全部ですね💡
    トイレの位置を変えると玄関からトイレ横の洗面が見えにくくなるかなとも思います☺️

    • 6月28日
はじめてのママリ

上の方と同じく、引き戸にできる場所は片っ端から引き戸にするといいと思いました☺️

てんまま

洗面台が壁に挟まれているとどうやっても一人でしか使えないし、小さなお子様いたらサポートなどしづらいと思います…☺️

私も一階は全て引き戸がいいと思います(^^)

はじめてのママリ🔰

歯磨きや身支度はトイレ横の洗面でする感じですかね??‪‪☺︎‬
やや狭かったり、トイレに人が居たらお互い気になってしまうかなと思いました…!
また、家の作りによっては玄関が近くて冬場寒そうですね。

うちが洗面所2.3畳ですが、ポール1本でキツキツな感じです!

はな

脱衣所もできる限り引き戸がいいと思いますが、特にトイレは絶対引き戸じゃないと、洗面に人がいたら毎回どいてもらわないといけないですね💦

はじめてのママリ🔰

皆さんと同じ意見で可能な限り引き戸にしたいです!
ここの洗面がメインなのであれば狭いかなと思うので90度回転させて壁無くして廊下側からでも良いのかなと思いました。
あとは階段下は収納取れると思います😊