※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児について悩んでいます。夜中に何度も起きて泣き止まない子供に疲れ、育児をやめたい気持ちが強い。実家に帰ってしまいましたが、自分には育児が向いていないと感じています。他のお母さんはどうやって楽しんでいるのか不安です。

育児やめたいです。

最近、夜0時以降1時間半ごとに起きるし
抱っこしても泣き止まないし
雨で散歩も行けず、ずっと2人で相手し続けるのもしんどいし
ちょびっとだけ掴むので腕も首も痛いし
可愛いと思うこともあるけど、正直育児やめたい…と思う気持ちの方が強いです。

でもそんなこと思ってなにかあったらどうしようと怖くなります。

子供のことが嫌いになりそうです。

やばいと思って実家に1週間帰ってきましたが
正直このままずっと実家にいたいです。


そもそも自分中心で生きてきたので
全く育児向いてないんだと思います。


夫はすごく協力的ですが、夜間対応は私だし平日は1人がしんどいです。
ただ、他のお母さんもみんなそうですよね。
なんなら私より大変な人沢山いると思います。
なのにこんなことでしんどいと思ってる自分がもう本当に育児向いてないなとおもいます。


皆さんどうやって楽しく育児されているのでしょうか。
性格的にもう無理なのかな🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

お気持ちとっても分かります…
0歳のときなんか可愛いよりも大変
いま育児を辞めたらどんなにラクに
なるのか…なんて毎日思ってました。

特に長女は断乳するまで1時間おきに、
酷いときは30分で起きることも
しばしばありました(;_;)

当時は実家が遠方だったので1週間
泊まったりしましたが、帰る日に
なるとまた始まるのか…って重い
気持ちになったり💭

なのでとにかく手抜きしました。
子どもを生かすことと私が生きること
だけに注力して他の家事は最低限。

子がお昼寝したら私も寝る。
とにかく寝て労る!

大変なのは変わらないけど、少しでも
気がラクになりますように🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    睡眠不足って本当に辛いですよね…。
    私も近くはないので1週間単位で帰るのですが、いまからすでに憂うつです。

    お昼寝のときに出来るだけ寝たいと思います😭

    ありがとうございます🥲

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

楽しく育児してません😂
楽しいと思えるほどの余裕はありません。
同じようにもう嫌になるって思う事何度もあります!今朝も子どもギャン泣き自分も泣きました😭
でも落ち着くと可愛いなと思う毎日の繰り返しです💦
実際はみんなそんなもんじゃないかと思ってます😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方がいらっしゃって安心しました🥲
    私は全く楽しくなくて、成長が寂しいとも思わず、早く大きくなってくれと思ってしまいます💦
    ご機嫌なときは可愛いなと思うんですが😭

    しんどい部分って基本的にわざわざみせないですもんね。
    親になるべき人間じゃなかったなって毎日思ってますが
    少なからず私以外にもいると分かって少し気持ちが楽になりました😭

    • 6月28日
海

保育園に入れることはできないんでしょうか??😣
私も育児向いてないです🙋🏻‍♀️
上の子はもうすぐ4歳で意思疎通できるので可愛いですが、意思疎通できない下の子はまだ大変さが勝つので可愛いけど、ずっとお世話したいとは思えません。

毎日親が来てくれるし、主人も協力的ですがそれでもやっぱりずっと泣いてたりしたらイライラして上の子にも当たってしまいます。

なので半年で職場復帰しようか検討中です!(保育園入れればですが、、、)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    意思疎通出来だしたら可愛いと思えますかね😭
    2ヶ月、またまだ睡眠も安定しないし上のお子さんいるとより一層大変そうです🥲
    お疲れ様です。

    保育園は激戦区で選ばなければありますが
    家の近くはもういっぱいです…。
    正直仕事してる方がかなり楽です🥲

    • 6月28日
  • 海


    上の子は保育園に一歳で入れたので、離れてる時間が長くなってから心の余裕ができて可愛いと思えるようになりました🥹
    どんどんできること増えて楽になったのもありますが!

    ありがとうございます😊
    思い通りにいかない子育てですが、今からYouTubeに頼っています←

    それは中々厳しそうですね、、、なんとか空きを探して仕事された方が精神的に良さそうな気がします😓

    • 6月29日
ぽむ

そんくらいの時何してたかなぁ〜と思ってたら、うち生後7ヶ月から保育園でした!
とりあえず3ヶ月は求職で預けられますし預けること考えたらどうですか?

週1の一時保育からでもいいですし、母子一対一なんて誰でも辛いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園、激戦区で家の近くはもういっぱいです😭
    正直仕事してる方が楽なので
    毎月空き状況みてしまってます💦

    一時保育利用してみようかなと思いました🥲

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

お疲れ様です😭
私も同じ感じです😢
子育てしんどい、やめたーい!保育園に行かせちゃおうかな。と何回も言ってしまってます。
腕も首も傷だらけですよね😑
旦那が協力的なのになぜストレスが溜まるのか不思議で仕方ありません。
私はとりあえず、イラッとしたら6数えます。それがダメなら、好きな音楽かけて踊って、それでもダメなら、散歩かドライブして、スタバやタリーズ等のカフェでドリンク買って癒されてます笑
体の疲れも溜まると良くないと思うので、土日に旦那に預けて、マッサージに行ってリフレッシュしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小さいカサブタがめっちゃあってそれもテンション下がります🫠
    そうなんです😭旦那も協力的な方なのになんでこんなにストレス溜まるのか、きっと全ては寝不足のせいだと思ってるんですが😭

    6数えるのいいですね!
    今度からしてみます!
    だめなときは同じようにさせていただこうかな😭
    好きなドリンク飲むだけでちょっと頑張れそうです🥲
    今度の土日さっそくマッサージに行こうと思います!!

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

全部自分でなんとかしようって思ってないですか?^ ^
あと、もっと力抜いて良いですし、育児の手を抜いていいかなって。

私はいかに自分が楽をするか考えてます笑

正直、家に子供と篭り切りですけど相手はしてません。遊んであげてないです!
スマホいじってるしアマプラ見てます!
おむつ替えとか離乳食とか以外の最低限のお世話以外は自分の時間です^ ^

あと、うちは実家は遠方で頼れないので週末は旦那に子供預けて1日リフレッシュにお出掛けしてます^ ^(温泉からの漫画喫茶です笑)
2〜3時間とかじゃなくて1日です✨
なんなら今度は1泊してきます🙋‍♀️

育児は母親がするものとか、子ども置いて出かけるなんて、、、とかの考えの人も居るのかもですが、我が家はパパも子どもたちを1人でお世話できるので^ ^ガンガン預けてリフレッシュしてます!

なんていうか、1人で抱え込まずに^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜間対応も泣いてる時夫に言えば助けてくれるんですが
    なんとなく言えなくて1人でしてしまってました。(あまりにも泣いてるときは来てくれますが)

    出来るだけスマホいじらない方がいいかなとか色々思ってしまってましたが
    それで可愛くないと思うくらいならいじった方がお互いいい気がしてきました!

    他の方もマッサージなどリフレッシュされてるとのことだったので
    今度の土日さっそく1日見てもらおうかなと思います🥲

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も1人目はマイルール決め過ぎて自分で自分の首を絞めちゃってたなと思って😅
    結構適当でも子ども育つなって分かったので2人目は手を抜きまくりで笑
    今はめちゃくちゃ子育て楽しいです😂
    1人目からこんな楽に子育て出来てたらなぁ、、、って思うけど、1人目は神経質になりますよね😂

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マイルールでハッとしました。
    お昼寝は何時間しないと、とか
    夜寝て欲しすぎて昼寝の時間調整とか試行錯誤してめっちゃ頑張って、でも寝ないとイライラして
    夜も起きてイライラしてって
    自分の首締めてますよね🫠
    もっと手を抜いた方が子供のためにもなるかもと思いました😭

    急に全部やめた!するのは性格的に無理そうなので
    ちょっとずつ手を抜きたいと思います🥲

    • 6月28日
のんびりママ

毎日大変な育児お疲れ様です🍀
私も自分時間命!な人間なのでお気持ちわかりますよ😊
雨で気分転換に外出もなかなかできないと気が滅入ってしょうがないと思います🥲

私も1人目のとき、かなり追い込まれてました。
体重はなかなか増えないし、発達はのんびりだし、どうやって構ってあげればいいのか分からないしで本当に子育て向いてないし、やめたいなと何度も思いました💦
特に夜間対応はメンタルやられますよね……なんで私だけこんなことしてるんだろ、寝たいのに寝れないのしんどすぎるっていつも思ってました😭
でもきっともっと大変なママさんいるよね、と私も思ってましたよ😂

でも他のママさんの方が大変かもしれないけど、私も大変なんだって自分のしんどい気持ちを受け入れられるようになると少し気持ちが軽くなるかな、と思います🍀
ずーっとうちの娘はまだ育てやすい方だと私も思ってましたが、そんなことなかったです😂
私の弟も目を離せばすぐイタズラしてるようなタイプで母がよく手を焼いてましたが、そんな母を持ってしてもうちの娘はこんな大変な子知らんわ!って言うほどです🤣
1人目だと特に基準がわからないので大変さは人と比べない方がいいですよ😊
それに親子とはいえ相性がありますからね!

子育てが楽しいは娘の成長を実感できたときだけです😇
可愛いわが子を今日も元気に生かしてる、私えらい!と思うようにしてます笑
刷り込みじゃないですけど、毎日「娘ちゃん今日も可愛いね♡」と声かけすることで、どんなに腹立っても可愛いと思えるようになりました🌱

お母様とご主人に今思ってることを聞いてもらうのもいいと思いますよ✨
生後6ヶ月ならまだまだ身体は本調子じゃないです🥲
メンタルだってまだまだ不安定で当然です😊
つらい気持ち、受け止めてもらいましょ♡
ママリさんが少しでも心穏やかに過ごせるように祈っております🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長文ありがとうございます🥲
    分からないこと多すぎるし、仕事みたいに試行錯誤して上手くいくわけでもないし
    新生児が1番大変っていうけど、毎日大変更新されてます🫠

    自分レベルの大変さで弱音吐くなよって自分で思ってましたが
    受け入れたり、夫や親に聞いてもらうのも大切ですね。
    声掛けもしたいと思います!

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

分かりますよ〜〜〜〜😭😭
来週8ヶ月になりますが、朝まで寝るなんて事この先あるの?ってくらい寝ない子だし、毎日眠いです😭😭
うちも夫は協力的だけど、夫の休みが終わる日曜日の夜とかになると憂鬱な気分になります😭😭
夜間対応も毎日本当に孤独ですよね😭😭
私は毎日自分の好きな映画やドラマを流しながら過ごしてます😭😭
あとお菓子めっちゃ食べてます😭😭
ただの共感でしたが、おそらく同じような気持ちの人は沢山いるのであまりご自分を責めないで下さいね😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    睡眠不足って全て悪の根源かと思うくらい、メンタルやられます😭
    同じく日曜日の夜、憂鬱になります🥲
    赤ちゃん優先じゃなくて自分優先にしてもいいですかね😭
    テレビも良くないのかなと思って出来るだけ耐えてたけど、せめて気分が戻るまで好きなようにしようかなと思いました🥲
    お菓子めっちゃわかります!!
    これじゃ体重減るわけないくらい食べてます😇
    同じ気持ちの方がいるのが分かっただけですごーーく楽になりました!
    育児楽しいとか子供最優先!な周りが多くて、私本当に育児向いてないな…と思っていたので、ありがとうございます😭

    • 6月28日
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀

育児を始めて11年経ちますが、未だに楽しくないです
いつか楽しくなるかなと思ってましたが、私には無理なようです
楽しくなくても大丈夫ですよ、子供はほっといても育ちます 無理しないようにして下さい^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ楽しくないと子供に気持ち伝わって、こんな親いやだよなとか思ってしまうんですが
    11年経験されてる方の大丈夫を聞けてもっと手を抜こうかなと思いました🥲
    ありがとうございます!

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

皆さんありがとうございます。
この短時間で皆さんからのコメント1つずつ何回も読み直して
私だけじゃなかったんだと心が少し楽になりました🥲
個別でもお返事させていただきますが、皆さんへの感謝の気持ちをまとめて失礼します。
これからも毎日しんどいと思うと思いますが、読み直して気持ちを楽にしたいと思います。