※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ストレスで心配性になり、認知症の心配が増えています。考えすぎてストレスになるのをどうしたらいいか相談したいです。

過度なストレスがかかる事があり、心臓にポッカリ穴が空いたみたいな感じで動悸もするようになりうつ気味になりました。元々心配性なのですが、その出来事で旦那が死んだらどうしよう、元々ストレス感じやすいので、ストレスが認知症なりやすくする、とみて脳萎縮して認知症になったらどうしようそういえば最近物忘れある気がする、、と考えれば考えるだけストレスになってしまいます。旦那や友達に話すとそんなの考えんよ〜気にしすぎ!と言われました。
そんな事考えないですよね?考えないようにするにはどうすればいいでしょうか。認知症になったらどうしようとか考えてもしょうがないのに考えてしまう🌀🌀

コメント

mama

私も物凄く心配性でストレス感じやすくこの間突然当たり前のことが思い出せなくなってすごく怖くなりました(30代前半です)
私はそういう時没頭出来る映画見たり漫画読んだりすると、しばらくその世界に入れるので忘れて、思い出したらまた何かに没頭してっていくとだんだん不安が薄れていきます😶‍🌫️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    怖いですよね😭
    私20代前半ですが20年間常日頃ストレス感じてるので、若年性なりそうで怖いです😂
    なるほど!映画とかいいですね!
    ありがとうございます😭

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

食べ物変えてみてはどうですか?
私も最近まで知らなかったんですが、人間って食べ物でほとんどできているので、コンビニ、パン、お惣菜のお弁当とか、電子レンジの使いすぎとか良くないことを知りました。
あとは家の中を明るくして、悪い空気がたまらない様に換気や掃除を心がける。
いらないものを捨てるなど、
自分が気持ちいいと思うことどんどん取り入れてみてください^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます
    そうなんですね!電子レンジよく使うのでびっくりです꩜ 😭
    なるほど!そうですね!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    https://www.yuiclinic.com/information/11210/
    サイト貼っておきます。

    我が家もやめました!
    確かに電子レンジの前でスマホいじってるとスマホががサクサク動かないんですよね。
    電子レンジ使ってる時に、子供は近くにいない方がいいとか!
    高い位置にあるので、ちょうど子供の頭の部分に来るそうです。

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんですね!
    なら妊娠中とかも危ないのですかね🤔

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまり良くないかもですね。
    載せたホームページが産婦人科医だったはず。
    あと食べ物や意外なもので、こどもの小児癌や、学習障害などにも繋がってるそうです。
    発達障害の検査では最近腸を調べるぐらいなので、食べ物が関連しているということです。
    これも医師のホームページで見ました。

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何故腸なのか。
    それははるか昔日本は、腸で物事を考えていました。
    腑に落ちる。腹黒、腹正しい、腹を括る。はらわた煮えくり変える。
    なのでストレスを感じるとお腹が痛くなるのです。
    そして最新科学では第一の脳は腸なのではないかと言う研究結果も多数報告されています。
    人間の体で一番最初に作られる臓器は腸だからです。
    切腹文化も、科学がない時代から、日本人は知っていたんだと思います。
    そして私達のあたりまえは実は戦後変えられてしまって、漢字も、食べ物も、改悪されていて、キチンと学んでる人が正しい事を言っても、そんなの聞いたことないと、なる訳です。
    知らないから正しくないではなく、自ら知り、学ぶ事が大切です^_^
    参考になれば✨

    • 6月28日