※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

お子さんが園の様子を話すのは、何歳何ヶ月ごろからでしょうか?園での様子が分からないとのことです。

保育園や幼稚園にお子さんを預けている方、お子さんから園の様子や何した!やこういうことがあったなど話してくれるようになったのは何歳何ヶ月ぐらいからでしたか?
園での習慣は家でも見えるのですが、楽しかった?と聞くと楽しかった!お友達と遊んだ?と聞くと遊んだ!と返ってくるのであまり園でどう過ごしてるのかが見えてきません😂

コメント

ままり

もうじき5歳ですがいまだにそんなもんです🤣🤣
誰と遊んだの?って聞いて、名前は教えてくれるけどなにしたの?だと毎日こおりおにしてます🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    毎日こおりおに🤣笑
    可愛くて笑ってしまいました☺️☺️

    • 6月28日
ままり

漠然としていて詳しくはわからないですが笑、2歳すぎくらいから◯◯して遊んだ!◯◯ちゃんとやった!とかお話してくれてます!
最近は、これ保育園でもやってるーとか先生にも言われてるーとかお話ししてくれるようになりましま😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2歳過ぎから!すごい優秀ちゃんですね🥺!!
    もう少しで話してくれるかもと期待してみます(笑)

    • 6月28日
ママ

上の娘は3歳過ぎからわりと教えてくれるようになりました!
下の息子も同じ頃から教えてくれますが、たまーに悪気なくしれっと嘘言われます😂
何人かのママさんと話を総合して、「あー!そういうことね!!」ってなることも多いです笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    嘘言えるのもすごいなーと思っちゃいました🥺!かわいいです!
    来年あたり話してくれるようになるのを期待します!

    • 6月28日
はっち

てぃ先生が以前youtubeで話してましたが、子供って具体的に聞かないと話してくれないようです😅遊んだ?って聞いてもそこから何をして遊んだかっていう会話に持ってくのは難しいようで、今日は誰と何して遊んだの?とか給食があれば今日はどんな食べ物が出たの?とか聞くといいって言ってました💡

ちなみにうちは上の子は保育園からの幼稚園ですが、2歳くらいのときは話すというより保育園でやった体操を見せてくれたり、給食全部食べた!とかそんな感じで何して遊んだ?と聞いても分かんなーいと言われてたので、先生からの連絡帳頼りでした笑
幼稚園入って年少になってからは、誰と何した?という質問に結構具体的に話すようになってきました🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!
    もっと具体的に聞いてみるようにしてみます!!

    ふと園でやってるんだろうなーという歌を歌い始めたりするんですが私も連絡帳頼りです😂
    年少さんぐらいに話してくれるのを期待してみます!

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

年中になったいまです!!
給食だれとたべた〜
〇〇して負けて泣いちゃった〜とかやっと幼稚園でのお話してくれるようになり安心しました😂うちのこ毎日なにしてるの?友達いないの?、とおもってたので😂😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんなお話し聞けるようになると安心しますよね🥺!聞けるようになるのが楽しみです!
    私も今まさに毎日何してんの?お友達や先生と関わりあるの?たと思ってます(笑)

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

長男は年少から入りましたが
その頃から色々教えてくれたり歌を聞かせてくれたりしてました☺️

次男は2歳から入っていて今、年長ですが聞かなきゃ言わないし、聞いても上記のような会話で終了です。笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    年少さんあたりからお話ししてくれる子が多そうです☺️!
    次男くんパターンのさっぱり系だと余計気になりますね😂

    • 6月28日
deleted user

〇〇ちゃんと遊んだ!〇〇食べた!みたいな簡単なやつなら
2歳なってすぐからベラベラ喋ってました😂

何して遊んだの?みたいな
選択肢の多い質問に答えられるようになったのは3歳前くらいですかね!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2歳すぐでそんなにお話しできてすごいです🥺!
    来年ぐらいにはなしてくれるようになることに期待します😂

    • 6月28日
kkk

長男は2歳児クラスからぜーんぶ記憶して話してくれてました😊
次男は今年少ですが何を聞いても教えてくれません😂
今日なにしたのー?
何もしてない
だれとあそんだの??
ごりら
みたいなかんじですww

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    長男くんすごいですね😳!!
    次男くんの唐突なゴリラに声出して笑いました(笑)

    • 6月28日
  • kkk

    kkk

    次男は面白い系なのでそんなのばかりなんです😂
    なので私も
    えーー!すごい保育園ゴリラいるの??
    ってゆうのですがさらに
    うん、ゴリラしかいない
    って言ってきますww
    今日お給食なんだった?
    と聞いても
    うんち
    とか言われますww

    • 6月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    可愛すぎます(笑)
    ゴリラしかいない保育園想像しました🤣

    • 6月28日
男の子まま

来月3歳にかる息子は○○(くん)ちゃんお休みだったとか、今日は○○食べた!○○したよと教えてくれます😽
1ヶ月くらい前からですw

本人の気分が乗らない時は何聞いても適当な"うん"で返されます🥹

だいぶ省略されてるのでママ友や先生と答え合わせしてます〜!🤣