※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが離乳食を拒否し、機嫌が悪い。突然の拒否はよくあることか心配。今後の対応について相談ありますか?

生後7ヶ月です。
7ヶ月ですが離乳食は初期です。
来週から2回食にしようと思っています。

今日の朝離乳食をあげたのですが、1口食べてギャン泣き。
今までしっかり食べていたのにギャン泣きで拒否されたことはなかったので、どうしたのかと心配になっています。
メニューは特別変わったものはあげていません。
いつもあげているお粥やじゃがいも、豆腐などです。
あまり好きではないメニューなのですが、いつもは普通に食べます。

今日は朝起きたときから機嫌が悪く(そんなことは滅多にないです)ずっと泣いていました。
オムツを替えたらおさまりましたが、しばらくするとギャン泣き。抱っこでもギャン泣きでした。
それからの離乳食だったので機嫌が悪く食べるのも嫌だった?のかとも思いました。
ミルクは通常通り飲み切りました。

離乳食を突然食べなくなるってよくあることですか?
このまま今後も拒否されると心配です…
来週から2回になるのに…

コメント

ぼぶ

あるあるです!

長男も次男も、昨日までモリモリ食べていたかと思いきや、ある日泣いて全然食べない!という日がありました。
でもまた数日すると、モリモリ食べる子に戻ったりします。
そんな繰り返しで、少しずつ安定して食べるようになっていきました💡

こなん

5ヶ月から離乳食始めて🍚やっと慣れてきて順調だったのに、2週間くらいまったく食べないときありました💦あるあるみたいですよね😭
せっかく作ったのに〜。って思うので、食べない期間は作ってません。BFあげてました!
あとは食べないながらも、コーン粥は少し食べてくれていたので3日連続コーン粥とかしてました🤣飲み込むだけマシか🤣と思って。
そのうち普段通りに戻りました😊一時的なものだと思います🫶