※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
家族・旦那

家事の負担について旦那に協力してもらいたい。他のパート勤務の方はどうしているか知りたい。

家事の分担についてどう思いますか?

旦那→建築関係 朝6時出勤午後6時~7時に帰宅
私→4時間のパート

子供は小学生と保育園児の2人です。
朝からお弁当作って6時に旦那を送り出し、その後洗濯や洗い物をして7時過ぎに息子を起こして学校に送り出して、洗濯物を干したりして8時に娘を起こして保育園に連れていきます。
その後晩ご飯の下ごしらえ、掃除、2回目の洗濯などをして
11時半に私もパートへ出かけます。
そして16時半ごろに娘と帰宅して、17時に息子を学童にお迎えに行ってそこから晩ご飯、洗濯物たたみ、子供達のお風呂、次の日の準備などやります。

たかが4時間のパートですが帰宅する頃には疲れてて、仕事終わって帰ってきた旦那が
しんどい、疲れたなど連呼して座ったままでゲームしたりYouTube観たりしてゲラゲラ笑ってるのを見てるとイライラしてしまいます。
建築関係なので今の時期から暑くて大変だし疲れるのは当然でわかるんですが、私も朝からずっと動きっぱなしでゆっくりする時間もないので本当に時間に追われて毎日イライラするんです😭
せめて晩ご飯の洗い物だけでいいので旦那にやってもらいたいのですが、願いするのはおかしいですか?

子供のお風呂は毎日ではないですが入れてくれる時もあります。
パートで働いてる皆さん家事分担どうしてますか?

コメント

ぽろん

専業主婦で子なしだと旦那は仕事して主婦は家の事してでいいと思いますがそこに子どもが居てパートへも行ってるのであればやってもらって当たり前です!
二人の子です。旦那さんは育児されてますか?
たまにのお風呂や子どもと一緒に遊ぶだけなら食器洗いや洗濯物畳んでもらうなどしてもらって全然いいです😊
パート代も家のためであれば尚更です😀

  • もも

    もも

    コメントありがとうございます😊
    育児はお風呂と息子とゲームをしたり、後は息子の週2回の習い事は旦那も指導者で一緒に行ってます。
    パート代は全額家庭のために使ったり、貯金に回してます。
    1度旦那に洗い物して欲しいとお願いしてみますm(*_ _)m

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

ご主人の出勤時間やパートの時間、帰る時間など、ほぼ我が家と同じ感じです。

家事は基本してくれません😇
旦那さんは話をしたらしてくれる感じですか?
私はやって欲しいことを伝えるとできることならやってくれます。(洗濯物畳んだり、お風呂掃除など)
洗い物は嫌いなので頼んでもやってくれません😇

話し合ってみるといいですね😊

  • もも

    もも

    我が家と同じ感じで
    家事も基本してくれないんですね💦

    そうですね。
    うちもやって!!と言ったらやってくれると思います。
    でもしんどいしんどい疲れた、足痛い、腰痛いなど言われると頼めなくなります。
    そして、私もこっちだってしんどいわ!!ってなって溜まった家事の事を考えるとイライラしてしまうって感じです。

    話し合い大事ですよね😭
    コメントありがとうございます😊

    • 6月28日