
介護職の処遇改善について、扶養外パートで働く女性が処遇改善の減少に不満を抱えています。仕事量は増えているが収入が減少し、新しい仕事を探すか続けるか悩んでいます。
介護職の処遇改善について。
私は扶養外パートで働いています‼️
時給1100円(最低賃金1030円)
他に処遇改善で1万円ほど付いています。
人手不足で、パートの仕事負担が多いのですが
6月に処遇改善一時金でまとまったお金が出るので
それの為に頑張ってきました。。
が、今年はなんと去年より17万も減っており、、
3万ほどしか貰えませんでした。。😭
去年より、上層部が変わったのですが
まさかのパートへの扱いがそんなになるとは…。
仕事量は年々すごく増えてるのに
もらえるお金が減ってたら皆さんなら新しい仕事を探しますか?
それともこのまま、仕事続けますか?
もうすぐ10年になりますが、初めて辞めようと思ってしまいました💦
- やまちゃん(6歳, 8歳, 10歳)
コメント

きなこ
17万減るのは流石に😭😭
1年で20万が3万になったってことですよね?
いきなり辞めるのも勿体無いし、まずは直属の言いやすい上司に面談で伝えたりできませんかね?事前に告知なくいきなりこんなに減らされるなら退職も視野に入れるしかなくて、、、みたいな感じで🤯🤯

ママリ
ショックですね😱
モチベーション下がっちゃいますね💦
退職を考えたくなりますが
…人間関係は良好ですか?
新しい仕事が処遇改善手当等貰えるか分からないので
人間関係が良好、そして休みやすさがOKなら続けると思います😊
-
やまちゃん
ありがとうございます😊
今の職場は女7人なので、ギスギスしてますが
まぁなんとか上手く回せてます😂笑
職員不足で休みも取りずらく
これ以上職場が悪くなるようなら退職も考えようと思います❌- 6月28日
やまちゃん
ありがとうございます😊
そうなんです。。
正社員も7万ほどの支給しかなかったようです😭
会社が不景気だから仕方ない的な手紙がありました💦
事前に知らせなく、こんなのはおかしい!と文句言った職員もいるって話です…😭