※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

6月の給料は4万円上がったか、旦那の給料は1万円増。子供1人扶養で8万円か。まだ確認中。

定額減税で、6月の給料はみなさん4万高かったのでしょうか?
ウチは旦那の給料がいつも約28万のところ29万になってただけでした。
まだ明細を確認してないのでよくわからないですが,..

またお子さんを1人扶養に入ってると8万ということでしょうか?

コメント

みー

月4万円税金を払っているならまとめて4万円(所得税3万、住民税1万)控除されますが、20万円台ならそんなに払っていないのでは?
年間で4万円/人になるまで控除され続けます。

  • みー

    みー

    決して給料が上がるわけではないですよ。

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

40,000上がるわけじゃないですよー!
お給料では、6月の住民税が0になるのと、所得税が減税されるものなので実質6月のお給料は我が家も10,000プラスくらいです!

80,000であってますよ☺️
住民税20,000
所得税60,000が減税されます🙆‍♀️

はじめてのママリ

一気に4万円高い人はいないですよ。
定額減税は住民税から1万円・所得税から3万円の減税になります。
住民税は市町村から紙がきていませんか?
それを見るとわかるはずですが・・・
今年の住民税-減税の1万円=今年支払う住民税になります。
働いていれば毎月住民税がお給料から引かれると思いますがその額が1万円既に減税された額ということです。
所得税の3万円はお給料が多く所得税が6月だけで3万円になっていれば一気に減税されますが・・・
所得税がそもそも少ない人は地道に3万円なるまで減税されます。
12月まで減税しきれない分は給付されるようです。

ママリ

うちも同じくらいで1万ほど上がってました🙋‍♂️
所得税7000.住民税3000円分くらいです。