※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
妊娠・出産

保育園で上の子と夫が付けたい名前が下の子の友達と同じで、3人目も同じ名前にするのは不快かどうか気になりますか?

名前被りどこまで気にされてますか?
子供二人保育園に通わせていて、上の子と夫の第一希望の付けたい名前が下の子の一番レベルでの仲良しさんの名前でした😅
因みに私もその子を知る前はその名前が第一希望でした😂
その親御さんに3人目の名前が同じとバレたら不快に思いますかね?
名前は2文字で学年に一人くらいいるかもくらいの一般的なお名前です。

コメント

3児の怪獣ママ♧

私は極力名前被りしたくないと思いキラキラネームではなく珍しい名前を考えました。
うちの子達と同じ名前に出会ったことがまだありません(笑)
私もこの名前つけたいな〜と思ってても上の子達の学校や保育園でつけたい名前がいるので辞めようかな…と思ってますが名前は初めてのプレゼントになるので気にしなくてもいいのかなぁ…と思ったりもします!
漢字が別ならそこまで気にしなくてもいいかなーと私は思います!

あきら

私は全く気になりません☺️
つけたい名前をつけられるのが1番だと思います^ - ^

みぃ

保育園以外で遊ばないなら気にしないです😊
保育園終わったあとやお休みの日に遊ぶレベルの友達なら付けないかな?と思います😉

はじめてのママリ🔰

下の子の一番レベルでの仲良しさん、なら避けます🤔
逆にその子の親だったら知っててつけたじゃんってなります😭
同じクラスにいるくらいなら良いと思いますが、やっぱり知ってる人につけられるのは気分良くないです🥲🥲

はじめてのママリ🔰

避けますかねぇ…自分なら😅

ちはる

1番仲良しなら避けます💦
下の子もまだ小さいようですし
混乱しちゃうかもしれませんし
私が逆の立場なら
真似したとは思わなくても
1番仲良しって知っててつける?
って思っちゃいます😭
すみません🙇‍♀️

はじめてままり

一番仲良しレベルだと避けます💦そのママに名前何にしたのー?って聞かれた時に言う勇気が無い…漢字が違っても響きが同じなら多分微妙な気持ちにさせてしまうと思うので。

はじめてのママリ🔰

本当は気にしなくて良いことだと思いますが、1番仲良しさんならよく話題にも出そうですし、なんだかその子の名前を呼んでるみたいな気持ちになるかもなので避けると思います💦

ただ、逆の立場でそこまで珍しい名前じゃなければまったく気になりません💦ママリさんもつけたい名前だったんだな、可愛いもんね、と思うだけです😅