※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

実姉が子育てに母の支援を頼りすぎていることについて、自分の立場や母親への依存に戸惑いを感じています。同じ状況ならどう思うか相談したい。

実姉なのですが、甘え過ぎだなーって思う私は冷たいですか!?
実姉は死別シングルです。小学校低学年の子ども2人います。
シングルになってから、子どもの学童(今は大きくなって違いますが下の子が保育園行ってた時は保育園)の迎えを毎日実母にしてもらってます。理由は延長したら可哀想&お金が勿体ないから。また迎えだけでなく夕飯作りも母にさせてます。(ヨシケイの調理)
実姉はフルで仕事してますが、早ければ18時には家に帰ってます。

仕事が終わらなくて自分が迎えに行けない時や学童が延長をしていないなどの理由で母に頼るのならまだ分かるのですが、毎日母に頼る前提で生活基盤を作ってるのが腹立ちます😥
死別シングルで大変なのは分かるけど、まずは自分で出来ることは自分でするのが基本では??ちょっと母に頼りすぎじゃない!?って思うのですが、同じ状況なら皆さんはどう思いますか??

毎日母が迎えに行くのが前提なので、私も仕事してるのですがどうしても迎えが無理って時に私は母を頼れないってのもモヤモヤの理由です☹️
私の子は通常保育では迎え間に合わないので延長使ってます😩

コメント

はじめてのママリ🔰

この場合、原因はお姉様というよりは、お母さまが甘やかせすぎかなって思いました😅

自分の子は可愛いんですよね…
自分の子が可哀想→私が助けてあげなきゃ!
みたいな精神の人は
どこまでも、当たり前のように尽くしてしまうから
お姉様は、この日常が当たり前で
客観的には見えてないのかと…

でも、お母さまに言っても変わらなそうだから
私なら、お姉さんに
延長使うこと多くてさー、周りの人は親頼ってるから羨ましいわー
くらいの嫌味は言います😅
だって、普通にムカつきますもんね😅

  • ママリ

    ママリ

    確かに!!姉ばかりにイライラしてましたが、言われてみればそれを良しとしている母にも問題ありですね🙄!!
    姉、母共に私のことはどうでもいいんかいって感じですね😥
    コメントありがとうございました✨

    • 6月28日
mimo

うーん、お母さんがいいならいいんじゃないかな?です。