※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
お出かけ

青森市中央地区の保育園でおすすめはありますか?送り迎えが便利なか、家から近いか悩んでいます。ママ友もいないので、何軒か絞って見学したいです。

青森市の中央地区で、おすすめの保育園がありましたら教えてほしいです!
職場が中央の方なので、送り迎えが便利なところか、職場から離れるが、家から近いところにしようか悩んでいます。

地元も青森市ではなくママ友もいないので、見学に行くにも何軒か絞って行きたいと思っています。

コメント

s🩵

私の知り合い、浦町保育園でめちゃめちゃいいって言ってました!!!
私の息子はゆうゆうきっずに入れてます🙄

  • まる

    まる

    返信ありがとうございます!
    ゆうゆうきっずは良いですか?職場からめっちゃ近いので気になっています。

    • 6月28日
  • s🩵

    s🩵

    ゆうゆうきっず先生も優しくて園の雰囲気も良くて、良かったなって思ってます!

    ゼロ歳児の頃は連絡帳あって、色々と園での様子とか家の様子掛けてましたが、1歳児クラスから連絡帳無くなって、出席カードのみなので、書けないのは少し寂しいです。笑
    家の様子も園での様子も毎朝と帰りに教えてくれるので安心ですが🙄🙄

    ただ、行事が少ないのが少し寂しいですね。基本お外遊び、お散歩はありますが、親子遠足も無いし、ある行事は保育参観、お遊戯会、運動会くらいです。
    お遊戯会は保育園、運動会はサンドームで行われます!!
    おうちえん というアプリで、園での様子見れるし、そこはいいかなて思います!(更新は週に1回あるかないかくらいですが…)
    こんだても、園だよりも全部そのアプリで見れるので、楽です!
    (希望したら紙での献立やえんだよりも貰えます!)

    登園は玄関にあるタブレットにカードピってして、熱、体調、お迎えの時間を入力します!!

    玄関でバイバイのシステムじゃなくて、お部屋まで保護者が送るスタイルです!!
    朝は駐車場激混みで、路駐してる車も何台かいます!
    (帰りの時間は警備員さんが誘導してくれます)


    他に聞きたいことあったらお答えします○

    • 23時間前
パンダ

私の知り合いも浦町保育園に通っていて、とてもオススメだって言ってました😊

あと、中央地区だと和幸保育園を利用されてる方、結構いますよ😊

  • まる

    まる

    返信ありがとうございます!
    和幸保育園と浦町ですね!検討してみます!

    • 6月28日
まやゆう

上の子(卒園)下の子、共に浦町保育園で、大学短大の系列園です。
運動会(もう終了)はサンドーム。おゆうぎ会は去年まで系列大学の体育館利用していましたが、今年からリンクステーション青森で行う予定だそうです。
今年度から登園帰園の際はQRコードや園のタブレット使って打刻します。その他、連絡(メニュー表や行事表)はアプリ使用してます。

ゆうゆうキッズは下の子が2ヶ月だけですが、登園してました。
登園帰園の際はカードを使って処理します。駐車場がないので不便でしたが、用務員さんが誘導(夕方だけ?)してくれます。