※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

赤ちゃんが産まれる前に上の子との関係が心配です。上の子は赤ちゃん好きだけどヤキモチを妬むかもしれない。上の子ファーストで過ごす方法や注意点を教えてください。

もうすぐ2人目が産まれる予定です👶
家に赤ちゃんがやっめ来て上の子がどんな様子だったのか
経験談を教えて頂きたいです!


上の子は自宅保育で平日はワンオペの為、
すごくママっ子で私が赤ちゃんを抱っこしたり
授乳をしたりするのを見てどんな反応をするのか、、
かなり不安です💦

赤ちゃん自体は好きで(赤ちゃん見かけるとヨシヨシしに行きたがる)大きなお腹を見せてここに赤ちゃんが居るよーっと伝えていると、1日に何回か『赤ちゃん見せて』とTシャツをめくったりしてヨシヨシしてくれたりしていますが、、
実際産まれたらかなりヤキモチを妬くんじゃ無いかと不安です😣


出来る限り上の子ファーストで過ごそうとは思ってますが、
何か気をつけたほうがいい事や、
上の子が実際どんな様子だったかなど経験談教えて頂きたいです!


よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ネネネ。

歳の近い男の子がいます!
もう悲惨ですよ🤣赤ちゃん返りとイヤイヤ期で下の子抱っこしてたら抱っこ!!歩かない!!ベタベタ!って感じです(笑)

はじめてのママリ🔰

上の子が男の子だったからか、赤ちゃん返りすごかったです!
一日中抱っこして抱っこして連呼、ご飯も1人で食べられないから食べさせて欲しいなど💦
今は少し落ち着きましたが、私が下の子を抱っこしていると下の子をネムリラに置いて自分を抱っこしてくれと言ってきます😂笑

ちゃい

うちはもう少し年の差がありますが、初めて対面した時は大興奮で、「可愛い~!!大好き~!!」とメロメロでした🤣🤣
何かと抱っこしたがって、ある日私が見ていない所で下の子を持ち上げようとしたら落として頭を打ちました…🥲
なので下の子大好き!な場合も気をつけた方が良いかもしれません⚡️

ママリ(26)

娘が1歳半の時に息子が生まれましたが。。
うちは赤ちゃん返りが全くと言って良いほどなく…退院した日はじっくり観察…徐々にミルクあげたい!とあげてくれるようになって寝ている時は静かに🤫←このポーズをしたりとかなり一丁前にお姉ちゃんしてました(笑)

因みに退院して久しぶりに会った1日は赤ちゃんの存在が気になりつつもかなりママっ子でしたが1日だけでした🤣