※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義両親が来月2泊することになり、1泊で帰ってほしいが、旦那と揉めている。体調面で不安もあり、義両親に配慮したLINEを考えている。

【旦那と義両親についてです】

来月7月の連休、義両親が来ます。
しかも2泊です……。
元々1泊と思っていたのですが、義父のほうが
どうしても2泊したいというので、ホテル代がかかろうが
遊びに来たいと言ってきています。

遊びにきてもらうことは子供たちにとっても嬉しいことだし
そんなに気軽に行けるような距離にいないし
結構おもちゃやら色んな生活用品を来る度に買ってもらっているのでなにも文句は言えないのですが、さすがに今回1泊で帰って欲しい……というのがわたしの気持ちで😞

というのも、わたしが不要不急以外は絶対安静なので
来ても少ししか出かけれないし、連休すべているとなると
義両親がいる前で横になるなんて到底無理で。

1日でいいから連休の最終日は家でゆっくり過ごしたくて
気を使いながら過ごすのはちょっとわたしには酷だなと思ってて。

そもそもわたしの知らない間に義両親と旦那が勝手に日にちもすべて話進めているので、義母からはつい最近「会えるの楽しみにしています」というLINEしか来ておらず←(ここで来ること知りました🫠)


わたしの体のこと伝えた?と聞くと
全く伝えてないし大丈夫でしょ、と旦那がいうので
どこに大丈夫だと言える根拠があるんだろうと思って
旦那から義両親に1泊でお願いできないか伝えれない?と言うと自分で言ってよ!と言われました。


ちょっとそのことで旦那と結構揉めたので
義両親に当たり障りのないLINEを送ろうと思ってます……


なにかいい文章ありますか?😂

コメント

すよん

うわぁ、旦那様空気読まな過ぎですね…。
うちの旦那もですけど、姑に対してそこまで強く出られないのが嫁の立場なのに、旦那ってそういうところ全く分かってないですよね。
そこは息子である旦那様が配慮するべき…

素直に言っちゃっていいと思います。医師から伝えられてる事、ご自身の今の体調や状況、素直に伝えた方が変に誤解を招かず済むんじゃないかなぁと思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうああ言えばこう言うタイプなので、何言っても無駄なんです😂
    わたしだって来て欲しくないわけじゃないし、むしろ来てもらってありがとうって思ってるのに、「どうせ親が嫌なだけだろ」「なんでお前の都合のいいときは出かけるくせに親がきたら休むんだよ」とか……。

    義母や義父と連絡一切しないので、こういう時だけ連絡するのもかえって向こうが嫌な感じしないかなぁと😭

    • 6月27日
  • すよん

    すよん

    本当にすいません、人様の旦那様に対して失礼な物言いを承知で🙇🏻‍♀️
    めんどくせぇなぁ、餓鬼かよ…。

    そこは仕方ないと思います💦本当の事ですし、安全第一を考えるとママリさんの体調最優先にしないと🥺
    「ご無沙汰しております、先程(旦那様の呼び方で)から連休の予定を聞きました。申し訳ありませんが〜」っていう感じで、下から下から出て伝えたらどうですかね…
    私は素直に言いがちなので言葉の使い回しが下手ですが🙇🏻‍♀️

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ!!!
    逆に理解してくれる男性の方が少ない気がします🫠

    さっき送ったんですが
    「ちょっと私事で申し訳ないんですが
    子宮収縮が強く絶対安静と指示が出ているため、お義母さんたちがいらっしゃる間、少しご迷惑おかけしてしまうかもしれません。」

    って送ったら
    大丈夫です、気にしない
    とだけ義母から来ました。

    ……ちがう!!!そうじゃない!!!!😭

    • 6月27日
  • すよん

    すよん

    確かに、そうですね💦
    悲しいですが…

    あぁ、やっぱりそう来たか。
    義理の両親からしたら、孫と息子に会う機会がなくなるとか、お嫁さんが動けなくても私が居るから大丈夫とか変に張り切るんですよねー。
    こちらの事を一切分からない、分かろうとしないのが馬鹿な姑ですよねー。

    ご迷惑をおかけしてしまうので、大変心苦しいのですが、1泊でお願い出来ないでしょうか。もダメですかねー😓

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わたしの両親にも話したんですが、義両親の前でずっと横になることはできないと伝えると、なんで?と言われたんです😞
    なんかもう理解してもらえない世代なんでしょうか……。


    この前、今回と同じことがあって1泊でお願いしようとして旦那に言ったら上から目線やねーって言われてしまってもうそれからこっちからお願いできなくて😭

    • 6月27日
  • すよん

    すよん

    んー、ママリさんのお母様は絶対安静になった事ありますか?
    私がそれこそ1人目の時そうだったんですが、やっぱり理解されなかったですよ…。今もお腹が張りやすいので、本当は自宅安静なんですけど、私が無理して動いてる関係で両親はそこまでそんな気にしてなさそうだったりします。
    たぶん経験してないと分からないんでしょうね💦

    旦那様がそう言ったんですか?何が上から目線?意味分からん。
    義理の両親が言ってきたにしても、みんなが楽しみにしてる赤ちゃんを守るのは母親しか絶対出来ないわけで、万が一の事があったらどうする気なんですかね?

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにわたしの母も義母も、切迫になったことあるので、絶対安静の意味はわかってるはずなんです。
    義両親の前でずっと横になれるなんてどれだけ義両親が気にしないと言えど、こっちは気を使ってしまうし、さすがに申し訳ない気持ちでいっぱいになるんです……っていうことを理解してもらえないです😞

    ですです。
    結構オブラートに包んでるんですけどこれ以上どう素直に伝えろって言うんだよ……
    唯一の味方である旦那ですら、協力的じゃないのでほんとに嫁姑関連は結構疲れます。

    • 6月27日
  • すよん

    すよん

    忘れたとか、、、んな訳ないですよね。
    そりゃそうですよ、気を使うに決まってますよ💦
    しかもその間、何されてるか分かりませんしね…

    旦那様には、当然無理をすれば母体も赤ちゃんも危険な状態になる、入院しないといけなくなるって事はお話してるんですよね?
    その上でのその言葉だとしたら…妊娠も出産も舐め過ぎです。
    うちは完全同居ですが、私もお腹張りやすいからとソファーで横になって休んでたんですけど、携帯をいじってたからか、姑から「休んでる暇あるなら後で掃除してくれる?」って平気な顔して言われました。
    里帰りの準備をしてる日も、1人目を見ながら休み休みやってて、やっとゆっくりしながら最終確認とかしてたら「そんな事してる暇あるなら掃除してよ!明日の朝するの⁉︎」とキレてきて、見送る瞬間まで機嫌悪かったです😇
    嫁姑問題本気でだるいですよね…

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そりゃ向こうからしたら、わたしだけ横になってても義両親は子供たちと遊ぶんだから気にしないって言うのはわかるんだけど、気を使って過ごすとかえってストレスなの……わからないんだろうなぁ。


    理解してくれてるように見えて、実際は大丈夫でしょって思ってそうです。
    辛い時横になってるだけでも〇〇してよ〜とか言ってきますし
    多分わたしがいつも通りに動いてるから「あ、大丈夫なんだな」と思ってる気がします。
    子供たちもまだ小さいし、上の子は発達療育に通ってて介助が当然必要ですし、下の子は甘えん坊盛りでなにかしてないとワガママ炸裂なので、絶対安静でも現状厳しく……それを旦那はわかってくれてるようでわかってない……ってところですかね。

    うわっ!!!!なんですかその義母!(すみません大変失礼しました)
    なんかもう今の時代にそぐわない物言いの義母さんですね……
    完全同居、相当しんどいですよね。こっちの都合なんか完全無視だろうし、自分自身のプライベートなんかないに等しい気がします😭

    • 6月27日
  • すよん

    すよん

    旦那様も子どもを見てもらえてラッキー程度にしか考えてないんでしょうね…。その間の家事炊事は誰がするんだって話なのに…。

    そうですよね、そこは妊婦にならないと分からないだろうなって思う時ありました。
    というか1人目がいる時点で絶対安静って難しくないですか⁉︎私も今現在里帰り中ですが、それでも娘から苦情きたりしますもん😇
    私が軽いつわりで休んでる時は、姑も「しんどい時は休んだ方がいい!」って言ってくれてましたが、落ち着いてから動いてるとこれですよ。苦笑
    洗濯物だって重いと運べないのに、そんな事気にも留めずだし、冬場に雪掻きしてても「楽しそうだねぇ😊」ってニコニコ眺めて終わり。
    お腹張らないように必死にしゃがんでやってた自分がバカらしく思えました。
    基本的に姑は自分都合で物事を考えるので、相手にしないようにはしてますが、まぁ無理ですよね。
    なんで姑って人間はお嫁さんの気持ちを汲んでくれないんですかねー。

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まあ当日来ても料理とかは子供たちの以外は作りませんけどね!!!😂
    もう体たらくな嫁ってレッテル貼ってもらっても構わないから逆にふんぞり返って寝てようかなって思ってます😂

    なんなら絶対安静の意味を
    ほんとに産婦人科の先生から直接伝えてほしいぐらいです!!
    姑って、自分が気に食わない時があったらお構い無しに結構言いますよね😇
    旦那に相談しようが結局なーーーんにも解決しないし、一緒に住んでメリットあるご家庭なんてごく僅かなんじゃ……?

    • 6月28日
  • すよん

    すよん

    それでいいと思います!!というかそれ以上出来るわけない!!笑
    私、身体のことを考えて早めに帰れって産院で言われたから帰ってきたのに、父から「夕飯のおかずは作りなさい」って言われて、お腹パンパンに硬くなりながらも作らされてますもん😇
    作ったらすぐ横になってますが、やる事だけやったら十分すぎるぐらいですよ😭
    先日助産師さんにも言われました、自宅で入院してるつもりで寝てて下さい、夕飯はお父さんに任せて!!って笑
    こんな事で体たらくだと思われるなら、今後お子さんと会わせる必要ないです!!

    いや、それ思いました。何なら全く無関係の私が怒鳴り込みに行きたいと思ったぐらいですwwww舐め過ぎ😳
    言いたい放題言ってきますよねー。そのくせ息子には強く言わない。息子も息子でめんどくさい事から逃げるから、結局嫁と姑の言い合いバトルになる。だから嫁姑問題っていつまでも残るんですよね。
    同居にメリットもクソもないですわ。
    徐々に話が逸れて、解決策を提案できてなくてすいません💦

    • 6月28日
ゆき

逆になんですが義両親と旦那さんと子供で1泊や2泊お泊りしてくるのはダメなんでしょうか?
ホテル代かかってもいいと言ってくれてるし喜びそうな気がします。
お母さんは絶対安静中なので今回は不参加します...でいいと思います。
それかご飯だけとかですかね🤔

  • ゆき

    ゆき

    不参加します→不参加でお願いします🤲

    補足みました😓
    お泊りは難しそうですね

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それも提案したんですけど
    そもそも下の子がわたしがいないと無理なのと、上の子が痙攣とてんかん持ちということもあって、義両親と旦那だけじゃ見きれないと言われました。

    なんかもう解決しない気しかしないので、わたしからやんわり向こうが当たり障りないように伝えるしかなさそうですよね……😞

    • 6月27日