
上の子が下の子にぬいぐるみを貸してもらえず、泣く場面がありました。どのように声をかけると良いでしょうか?
ぬいぐるみの取り合い。こんな時どうしますか?
上の子は小3。下の子は年少です。
下の子がぬいぐるみを見つけて大事そうに抱えて一緒に寝ると言っていました。そのぬいぐるみは上の子ので箱に入れていたそうです。箱の蓋は開いていました。
上の子が途中で気付いて取り上げましたが下の子は何回も貸してと言い大泣きしていました。私が上の子に貸してあげれない?と聞いたらダメだと。元々物の執着が強いので貸せなかったみたいです。
あまりにも下の子が泣くので上の子がじゃあいいよと少し怒りながらぬいぐるみを渡しましたが上の子が泣いているのを見て下の子は返していました。
こんな時どんな声がけがいいと思いますか?
私は下の子に勝手に持ってきちゃだめなんだよ。お姉ちゃんに聞いてから触りなと。上の子には見えるところにあったら欲しくなっちゃうから触られたくないなら引き出しの中に入れなさいと言いました。
どうすれば良かったのか難しいです💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
私も全く同じように対処すると思います。
私としてはそれが一つの正解の形かなぁと思っています💡

ぴぴぴぴ
箱の中になおしていたのは共同のおもちゃ箱とかでしょうか?
その箱自体が上の子のものなら、勝手にあけちゃダメってなりますけど🥲🥲
年少さんですもんね🥲
触られていやなものは手の届かないところにおくとかしないと無理ですよね🥲
うちもいつもいってますー
その辺に置いてるものな触られても仕方ないよーと。
勝手に触っててもそれはママはなにもいえませーんといってます🥲
-
はじめてのママリ🔰
上の子が空箱になんでも詰め込んで放置していたものなんです💦何回も片づけなと言ってはいたのですがそのまま机の横に置いてありました。
そうなんです。
なんなら上の子の机の中を勝手に開けたりするのでそれは注意していたのですが今回は気付いたらぬいぐるみ持っていて…
そうですよね。
触られたくないものは片付けるように伝えていこうと思います!
コメントありがとうございました😊- 6月27日
-
ぴぴぴぴ
年少さん、おねえちゃんの机に興味あるし見てみたいっ!てなりますよね🥺
下の子ちゃんも自分の机とかスペースあったりしますか?🥺
おねえちゃんは、妹ちゃんが大泣きしてたからほんとは貸したくないけどいいよと言ってくれたんですよね☺️☺️
すごくいいおねえちゃんですね☺️
妹ちゃんもよくおねえちゃんのことみてますね☺️
2人とも褒めてあげてください❣️
貸せたねー返せたねー
2人ともすごいじゃーん❣️とハグです❣️
素敵な姉妹です♡- 6月27日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
同じ机を隣同士に置いているのですが色々入っている上の子の机が魅力的みたいで💦
下の子は別のぬいぐるみで我慢していたので褒めたのですが上の子には褒めてあげられませんでした。明日起きたらちゃんと伝えようと思います。
もっと褒めてハグして伝えた方がいい事教えていただき本当にありがとうございました🥹
そして素敵な姉妹と言っていただきありがとうございます。私も素敵なママになれるように頑張ります!- 6月27日
-
ぴぴぴぴ
直してなかったのも悪いかもですが、自分のものですから、すんなり貸せるものもあれば貸したくないものもありますよね🥲
いろんな葛藤があるなか怒りながらもいいよと差し出すおねえちゃん、しっかりおねえちゃんですね☺️☺️
対応これで大丈夫だったかな…と心配に思うお母さん、すでに素敵なお母さんですよ♡
わたしもこれでよかったのかな?と思うことはたくさんあります🥲
お互い頑張りましょう😍- 6月27日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
毎日怒ってばかりで褒める事なかなか出来ていなかったのでこれからはたくさん褒めていきたいです。
特に上の子にはもっと気持ち伝えないといけないと思いました。下の子もフォローしながら頑張ります!
コメント本当にありがとうございました🥰- 6月27日
-
ぴぴぴぴ
自分もそう言いながらフォローできてない日も全然あるのでわたしも頑張ります🥹❣️
- 6月27日
はじめてのママリ🔰
よく下の子が可哀想と言われるのでもっと下の子に寄り添ってあげたら良かったのかなと思っての質問でした。
同じように対処すると言っていただき心が軽くなりました。コメントありがとうございました😊