※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

ママリで考え甘い人多い? 友達が面接で落ちたのを他人のせいにしている。 社会を知ってから受けてほしい。 年収1000万に夢抱くな。税金と常識を身につけてから。

自分の考えが甘いだけなのに
・子どもがいるから落とされたんだ〜
・私が専業主婦だから落とされたんだ〜
・でもこれぐらいの時給で、働く時間は少ない方がいい〜
・どこも私を雇ってくれない〜

みたいに言ってる人、最近ママリでも多くないですか?

友達がまさにそんな感じで、落とされたのを面接先のせいにしているのを聞いてて腹が立ちました。
(私が元人事なのもあるかもしれませんが、、)

ほんとに、考え甘すぎ。
もう少し社会を知ってから受けてくれ、、と思います。

あと、年収1000万に夢抱くな!!!!!
羨ましい〜だの何だの言いたいなら、
税金と社会の常識身につけてから言ってくれ!!

コメント

すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

そういう人って、会社にとって採用する価値も育てる価値もないから不採用にするんですよね〜
世の中そんなに簡単じゃないよ…と思いながらそっ閉じしてます😴❤
最低賃金が上がる弊害って、そういう人がどんどん採用されなくなるところにあると思うんですが、そういう人たちの方が何故か再賃上げろって言いがちで謎です🤔💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!!
    まずは己を見直してから来い!!(口悪くてすみませんw)と思っちゃいます笑

    何で、何にもスキルないのに高時給でしかも高待遇で採用してもらえると思うんですかね…?

    会社としては対価なりの成果を求めて当然です!!

    • 6月27日
ママリ

偏見かもしれませんが、そういう人ってなんでもかんでも国が総理が政府が〜って言ってる気がします😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにそうです!!言ってました笑

    「国が女性も働きやすい社会に〜って言う割には、全然雇ってくれないじゃん…!!」と😇

    その考え改直したら、きっと雇ってくれるよ。と心の中で思いながら聞いてました笑

    • 6月27日
いりたけ🍄

実際、子供の有無は採用不採用に関係しますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元人事としては、ポイントとしては見ますが(働きやすさや配属的観点で)、合否には影響させてませんでした。

    子ありで優秀な方、子なしで考え甘い方、だと圧倒的に前者の方が受かりやすいです。

    • 6月27日
  • いりたけ🍄

    いりたけ🍄

    まぁそうですよね🤔

    求めすぎてる人はどこでも働けないですよね😂

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです😅
    会社としても、対価払う代わりに成果は求めるので笑

    • 6月27日
  • いりたけ🍄

    いりたけ🍄

    私は「パートだから」って手抜く人が嫌いです(笑)
    お金もらってる以上ちゃんと働けよ!と。

    とか言ってる私は来月から10年ぶりに働くので、手を抜かず頑張らなきゃです🤣

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いますよね、、何も考えすぎ流れ作業でただ時間が経つのを待つ人、、😇

    10年ぶりは緊張ですね!
    でもそうやって前もって考えて置けるような方は、大丈夫だと思います🙆‍♀️

    • 6月27日
いち

ドキッとしちゃう内容ですね😂 
わかりますわかります! 

私も最近仕事始めました💡 
時給も良くて、融通もきくし、人間関係も良く(私含め3人しかいないけど笑)働きやすい。 

子持ちのお迎えコールヒヤヒヤしてるし、産後脳で使えなくてすみません的な話をしてたら 

でも子どもさんいるからかな?時間の使い方うまくて、ダラダラやらないし、責任持って今この瞬間に全てをかけてくれてるから本当に助かるよ!! 

と言ってくれて 
トイレで泣きました🤣🤣💛 

子持ちパートがわるいのではなく、だからこそ出勤時間内にスキル全発揮できる人材もいるというのもまた事実(自分で言うな笑) 

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    できる人は子どもがいてもいなくても、関係なくできるんだと思います!

    会社の方からそのように言われたということは、いちさんはきっと対価以上の成果を出しているんですね👏

    だからこそ、要望だけ多い甘い考えの人が目立ってしまうのもまた事実…ですよね笑
    甘い考えの人たち、みんな見習って欲しいです!!

    私も子持ちですがバリバリ結果残して、無事に上位5%の給与に達しました〜🙌🙌
    (税金のこと考えると泣けてきますが…)

    • 6月27日