※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

予防接種のスケジュールについて、病院に来院するか呼ばれるかはどうでしょうか?

子供の予防接種スケジュール

予防接種受ける前に
スケジュールを組むために病院に来院された方、
病院から呼ばれた方
いたりしますか??

コメント

ママリ🔰

1人目の時行きましたー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    別の病院では呼ばれたことがなくてどんな感じが気になってました、、!

    スケジュール組むだけで終わりましたか?
    これは病院によるとは思うのですがその際料金とかおいくらくらいでしたか?><

    • 6月27日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    スケジュール立ててくれるので受診扱いでお話しして、身長体重測ってもらったり、で医療証負担額でした!

    単独だとスケジュールの確認ですかね🤔

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳細をありがとうございます><

    なるほど、、受診扱いって感じなのですね!

    医療証負担額とは市とかで出してくれてるやつですかね?!
    (子育て初めてで色々聞いてしまってすみません><)

    自分でスケジュール組みはしたのですが結構ギリギリになるのもあるのと、、同時を勧められたりはしたので
    確認かもですかね、、><

    • 6月27日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    いえいえ!そうです😊うちは500円なので500円でした!

    BCGも個別接種ですか??

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    私の行くところもおんなじ感じだったら安心です><

    BCGも他のと同時じゃなく
    一つだけ打とうかなと思ったりしてます><
    BCG単独結構厳しそうですか?!

    • 6月27日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    あ!ごめんなさい、BCGが集団接種の所があるのでその辺の間隔とかの確認かなと思いまして…うちは集団から最近個別で小児科になったのですが、小児科でも日付が決まってていつでも打てるって感じじゃないんです😂

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!

    知らなかったです><
    検索したら集団はやってなさそうでして小児科でかもです!

    いつでもじゃない場合が!それは病院で聞かないとですね🫢
    スケジュールそれもあったりしてなのかもですね、、

    • 6月27日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    ややこしくてすいません💦
    ずっと個別の地域だったら、日付決まってなくてもいけそうですね🤔

    公費が短いのがB肝とBCGですが、一歳までで全部いけるんですか?🥹スケジュール大変ですよね!凄い🥹B肝とかは出生後すぐも出来ますもんね😳

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど!いえいえ!
    色々ありがとうございます!

    肝炎とBCG短いですね😭
    肺炎球菌はなんか公費の期間長かったのでスケジュールに入れてなくて
    それ以外はとりあえずギリギリ入りそうですが
    なんかあって予定ずれたら
    自費でいくしかないかなって感じです😅

    肝炎ってそうなんですね!

    なんとなく自分の時代にはなかったワクチン打つのと同時が心配で💦
    肺炎球菌のは結構熱でるとかみて😭

    • 6月27日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    B肝も公費になったの7年ぐらい前なので保育園行かないならそんなに急がなくてもいいのかなと思いました🤔上の子は自費で下の子が公費だったので上の子は一歳過ぎに打ちました🤣

    私的にはおたふくで難聴や精子少なくなった同級生とかもいたのでおたふく早く公費にしてほしいです😂
    肺炎球菌が12.3年前だったかな🤔
    確かに増えてますが、上の子達に比べて負担額がめちゃくちゃ減ってます🥺
    コロナのワクチンで結構賛否起きてますもんねぇ。あれ治験終わったんですかね?ご存知ですか??

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    7年前!結構前から公費にしてるんですね!
    調べたら過去に一件か二件くらい保育園で感染があったらしいですね😭
    そうだったんですね!

    おたふく。。それは怖いですね😨おたふくは子供のころ学校でも流行ってましたし公費にしても良さそうなのに。。ですね😭

    肺炎球菌も結構前なんですね!ただ最近13から15種類の別の💉になったみたいで、、少し不安です😭

    四種が五種にもなって。。
    五種調べててまだ他の💉は調べられてないですが。。><

    コロナそうですね、、
    あれ以来色々気になるようになりました😭

    最近はコロナ💉情報見てなくて治験終わったか存じておらずで。。><恐縮です
    ちょくちょく訴訟とかなってますね。。

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

病院からわざわざ呼ぶことはないかと思います😭

電話での問い合わせや、受診のついでに聞く場合がほとんどだと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    同時ではなく単独で打ちたいと話したところ
    打つ前に来て欲しいと呼ばれてでした><
    自分ではスケジュール組んではいるのですが、、

    受診のついでが多いですよね、、

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    単独だと電話ではダメなんですね😭

    私の働いてる小児科では電話や受診ついでの時に決めていたのでそう思ってしまいました😭
    参考にならずですみません…

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とんでもないです!

    私も電話とかでかなと思ってました><
    最初行ったところではただ予約だけできたので
    気になってました😅

    お仕事のこと聞いてしまって恐縮です><
    もしお答えいただけたらなのですが

    単独接種する人って少ないですか?

    単独で他の種類打つなら次の打つのを4週間くらいあけると聞いたのですが働かれてるところもそうですか?

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    単独接種される方は1割くらいかなって感じです☺️
    でもほぼ皆さん複数打たれます!!
    まとめて打った方が月齢が低いとそこまで気にしなくていいのですが体調不良のこともあり年齢の期限が決まっているのでスムーズに打てることや、打ちに行く回数が減るのもママさん達の負担が減るところがいいかなと思います✨

    ですが、やはり複数打つことによって副反応が怖いという理由で単独にするという理由の方もいらっしゃいます☺️


    基本単独や複数と関係なく勤務先では4週間空けてもらってます!
    ですが単独で4週間隔だとなかなか終わるまで程遠い気がしますね😭

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    細かく教えていただき、ありがとうございます!

    1割くらいいるんですね☺️
    年齢の制限。。そこがねっくです;;
    ロタも早くしなきゃで、、ロタだけとりあえずしました><
    肝炎も0歳までですもんね、、

    私も副反応が心配で、、公費の期間飛び抜けてしまっても自費でしようかなと。。思ったりしています><

    そうなのですね!
    1箇所目では1週間あけたらオッケーと言われて
    2箇所目、3箇所目では4週間と言われてでした!

    そうですね😭自分でもざっくりスケジュール組んだのですが大変でした💦

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ロタが1番早く打たなきゃですもんね😭

    国?の決まりでは一週ほどあけたら打てるとなってますがあとは病院次第かなって感じです☺️

    大変ですよね😂
    でも大切なお子さんのことなので病院などに決められたままにされず、はじめてのママリ🔰さんの後悔のないよう、打ちたいようにしてくださいね✨

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はい😭腸閉塞、、心配でした。。まだ一回目なのですが副反応特になさそうでよかったです!

    なるほど、、それでなのですね!

    はい😭
    ありがとうございます😭
    結構同時お勧めされたりで
    大変なのですが勇気でました
    ありがとうございます!

    • 6月27日