
コメント

はじめてのママリ🔰
同じように3歳まで様子見と言われて、3歳直前くらいから一気にお喋りするようになり発達追いつきました!

ままり
以前の書き込みに失礼します🙇♀️
お子さんの発語どうでしょうか?💦
いま2歳8ヶ月で発語なしの息子がいます😣
発達相談、言葉の教室へは通っていますが、3歳まで様子見で…
この子と喋れる日くるのかなーって不安です😭
-
しげ
今2歳9ヶ月で同じです
その後どうですか?😭- 1月6日
-
ままり
いま3歳1ヶ月ですが、2歳10ヶ月で病院へ発達相談し、自閉傾向はないから急いで診断する必要は無いとの判断と発語がないことが事実なので総合病院での言語リハビリ受けましょうということで予約は半年以上待ちでしたが今年の6月に受診予定です🏥
2歳11ヶ月からは療育にも通い始めました!
通い始めてから本当に少しずつですが、言葉が増えてる気はします😂⭐️
2歳9ヶ月ではママしか言わなかったのですが、パパ、にゃんにゃ(🐱)、ワンワ(🐶)、あっお!(抱っこ)、おいまい(おしまい)、いないいないばあ、じー(じぃじ)などで、こちらから促せば追いかけて言えたりする言葉もあります☺️
息子は単語が…というより、あ!い!う!え!お!…と、言ってることが多く、そこから順番は関係なしに、は行言えた!な行言えた!など増えてった感じがスタートでした😂
正直まだまだ会話は出来ませんし言葉も全く少ないですし、夫婦で何か診断おりる心の準備はしなくちゃいけないねと話してはいますが、息子の成長を信じたいです🥹✨️- 1月7日
-
しげ
返信遅くなりごめんなさい
丁寧な返答ありがとうございます😭😭
そうだったんですね🥹
我が子も今2歳10ヶ月で、まだ言葉がなく、療育には11月から通い始めました🥲
言葉はまだ出ていないものの、言葉以外の面で成長を日々感じて療育の力を感じています🥲
私たち夫婦も診断に対しての心の準備はしつつ、息子を信じて気長に話せる日を待とうと思います涙 ありがとうございました😭- 1月10日
-
ままり
療育って凄いですよね✨️
私は療育🟰障害者が利用する施設というイメージがありましたが凄く良い意味で覆された印象があります😄
施設に通う子たちも皆良い子たちで、息子が帰る時にバイバイしてくれたり帰るのを惜しんでくれたり(笑)
療育自体、数人体制なのもあって凄く細かいところも見て下さったりしてて対応も保育園とはまた違って個人個人の成長スピードや得意不得意に上手く対応してくれて本当にありがたい限りです🥲✨️
お互い、子供の成長を信じつつ、少しの成長も楽しんで行きましょう☺️- 1月10日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
一時期検索魔になりましたが、コミニュケーション取れるしでも話さないし、、と悩んでました😅
前向きになれるコメントありがとうございます☺️✨