
発達障害の子で支援級に行って欲しいなら、離席や落ち着きがない、忘れ物が多いなどの特徴がある子が該当しますか?
リアルでは聞きづらく答えづらいと思うのでここで質問させてください。
不快に思われる方がいらっしゃったら申し訳ありません。
発達障害の子やグレーの子って人によって特性が違うと思うのですが、通常級に在籍しているけどぶっちゃけ支援級に行って欲しいなと思うのはどんな子ですか?💦
一応選択肢書きましたが、それ以外でお答えいただいても大丈夫です。
①他害がある
②離席する
③当てられていないのに答える
④授業中ボーッとしていることが多い
⑤姿勢を保てず座り方がダラっとする
⑥離席はないが貧乏ゆすりするなど落ち着きがない
⑦机や鞄、棚の中がぐちゃぐちゃ
⑧忘れ物や無くし物が多い
⑨板書や音読などが苦手
⑩特にない
- はじめてのママリ🔰
コメント

kkk
①だけは許容できる範囲を超えたらそう思ってしまうかもです🥲

はじめてのママリ🔰
1のみです。
正直、自分の子どもに害が無かったら普通級でも支援級でもどちらでも..
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 6月27日

はじめてのママリ🔰
①ですね‼️
今現在娘のクラスに居て大変な事になっています💦
叩く、蹴る、つねる、首締める、暴言吐く、睨む、授業妨害、教卓の上に立ち怒鳴る。
女の子ですが異常としか思えない子が居ます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 6月27日
-
ひまわりママ
横から失礼します💦
そういう子は支援級にいけないのでしょうか😮授業どころじゃないですよね。- 6月27日
-
はじめてのママリ🔰
子供から話を聞く→親が担任に言う→担任がその問題児に注意する→被害者が出る→親が担任に言う→を4月から未だにずっと繰り返しており解決しません😮💨
先生も妨害されても無視して授業を続けるそうです💧
支援級に行けないのであれば
その子に1人先生を付けてくださいとお願いしている所です😮💨
ちなみに暴力や暴言などは先生がいない所でするそうです…。
このまま高学年、中学生、大人になれば間違いなくその子は更にヤバい子になりニュースで世間を騒がせると思っています💧- 6月27日
-
ひまわりママ
そうなんですね😞💦
何かしら特性はありそうですね。
地域によりますが、支援級へ入級は年度途中は不可の地域があります。我が地域もその決まりです💦
解決できないようなら 学級懇談会で苦情を伝えるしかないかなと‥。1日も早く改善できますように💦- 6月27日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
こちらの市ももしかしたら年度途中は不可なのかもしれません😢
参観など自分の親がいる時は
凄く大人しい子なんです💧
別人すぎてみんなで驚きました😨
学級懇談会はしばらくないので
7月に個人懇談があるのですが、周りの保護者と懇談の時にもみんなその事を改めて言おうねって事になっています😢
誰かが大怪我する前になんとかしたいです😢
ありがとうございます😭‼️- 6月27日

ひまわりママ
①と②ですね。
②の離席がひどい=授業妨害になりえるので‥。ただ、グレーの子は基本 先生の前に配置されるようです。もっとひどければ先生の教壇の横に座らせるようです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 6月27日

はじめてのママリ🔰
皆さまありがとうございました!
他害と授業妨害の有無が問題って感じですね。
子供の進路の参考にさせていただきます。
思いの外受け入れられるようで安心しました。

りんご
①ですね。他も②③⑥などすごい度合いであって授業が進まないレベルなら気になりますが、迷惑にならないのなら別に気になりません。
-
はじめてのママリ🔰
やはり他害と授業の進行を妨げるかどうかですね、ありがとうございます!
- 6月29日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!