※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
子育て・グッズ

幼稚園からパンツに変えることに迷っています。息子はおしっこのタイミングを教えてくれず、帰り道におねしょも。手が冷たいのはおねしょのせいかもしれません。

トイトレについて

満3歳の幼稚園に通ってる息子がいます。
明日からオムツではなくパンツできてくださいと言われました。まだ始めるのは早いんじゃないかと思っているのですが、皆さんのご意見を教えていただきたいです。

・まだおしっこが出ると教えてくれない(出そうな時もまだです)
・幼稚園帰りもパンツのことが多く、帰り道におねしょされる。チャイルドシートが濡れる
・幼稚園に迎えに行くと手が冷たい→おねしょしてるから体が冷えちゃってる?
・家に帰ってきてオムツに変えると大量におしっこが出る

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも2歳半ですが保育士さんからとりあえずパンツで過ごして不快感を感じましょう!って言われて持って行ってますが、まだ教えてくれないし家でもパンツにして30分で濡らしててそれも教えてくれないから、どうなのかなって思ってました😭
それでも根気強くパンツでやっていくことで感覚がわかるんですかね。
帰りはオムツで帰してくれます!その方がいいと伝えてもいいと思います。

はじめてのママリ🔰

もう3歳なら早いってことはないのかな?とおもいます。
家に帰ってオムツにかえるとおしっこが出るということは、オムツ=おしっこしても良いって思っていることもあると思います。

はじめてのママリ🔰

満3で幼稚園通ってます!
早すぎるトイトレは間違ったおしっこの方法を覚えさせるっていう記事を読んで、3歳の夏くらいから始める予定でしたが、園の方針で園ではパンツ生活です。

おしっこが出そう〜って言うか?言わないか?くらいになってきたのが3歳1ヶ月でした。

先生に相談して、お昼寝の時間と帰りは本人の安心のためにもおむつにしてもらってます。

入園して生活の変化もあって、ずっとパンツでとなると本人の心の安定が最優先だと思うので
おしっこが出そうとまだ言わないことも、チャイルドシートでおしっこしてしまうことも伝えて少しずつ移行してほしいと相談しても良いと思いますよ。

娘はそこまで繊細なタイプではないと思うのですが
先生たちがかなり優しく、かつ柔軟で、無理なく…と言ってくれていてもやはり濡れるのを気にして幼稚園では頻尿気味になる日もあるみたいです😰

あ さんがまだ早いと思われるなら、園のやり方も聞きつつ話しても良いと思います!

ぴぴぴ

満3入園の条件のひとつに「オムツが外れていること、外れてなくても基本パンツで過ごします」とありました。
パンツが濡れて不快感からおしっこが出るコツを掴むのは一番手っ取り早い方法だそうですね。
家ではお漏らしはこちらのストレスになるけど、園が「お漏らし全然大丈夫ですよ!」と言ってくれるのですごくありがたいです。
チャイルドシートにはペットシーツを敷いて、帰りに車に乗ったらパンツの上からオムツ履かせたりしてましたよ。