※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
小春
お仕事

確定申告の必要条件と内職収入について教えてください。

確定申告について調べても調べてもよく分からないので、詳しい方教えてください…🙇‍♂️

今年の1月末に数年勤めた会社を退職。
4月〜6月初旬まで派遣社員、つわりで退職。
その後、夫の扶養に。

今年1月〜6月までの収入は大体45万です。

悪阻が落ち着いてきたので、内職を始めたいのですが、
確定申告はどのくらいの収入で必要なのでしょうか?

扶養から外れることなく働きたいのと、
確定申告は必要かどうか?

教えてください🙇‍♂️💦

コメント

ゆう

内職だと、給与収入とは別で雑所得の確定申告になるとおもうので、「収入」が今年は20万、来年からは48万を超えると確定申告が必要になります

もし経費があれば、収入から経費を引いた残りが48万(今年は20万)を超えると申告です✨️

社会保険の扶養内におさめたい場合、旦那さんの職場にいくらまでならこれから稼いでも大丈夫か確認する必要があります🙌
(この時、給与収入ではなくて内職収入で確認しないと行けないので注意してください)

また、住民税の申告は1円でも収入があれば必要なので、どんな場合でも、確定申告をしておけば自動的に住民税の申告もできるので今年度分から確定申告をしたらいいかなと思います😊

  • 小春

    小春

    分かりやすいです、ありがとうございます!
    今年は給与所得があるので、内職は内職で20万超えたら確定申告ですね!
    住民税は申告はしても、前年度の収入が100万を超えたら支払うという認識で合ってますか??😂

    今まで年末調整を会社がやってくれていたので確定申告を自分でするのは初めてなのですが、
    来年になってからいつまでにする必要があるのでしょうか…??
    今年12月が出産予定でバタバタしそうで…😂

    • 6月27日
  • ゆう

    ゆう

    100万は給与収入の方の目安なので、内職の場合は所得(経費がなければ収入)が45万以上の場合に住民税が発生するという感じです🙌

    確定申告は毎年3月15日までにする必要があって、所得税が発生する場合、納付期限も3月15日までになっています😊

    • 6月27日
  • 小春

    小春


    内職だけで45万以上の場合に住民税が発生するんですね!
    給与所得100万も内職45万も越えないので、住民税は申告だけということですね☺️

    じゃあ年が変わってからすぐした方がいいですね…!
    本当にありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♂️

    webでも問題なく確定申告できるのでしょうか??

    • 6月27日
  • ゆう

    ゆう

    2つとも超えなければ所得税も住民税も申告だけになります😊

    「e-Tax」というサイトできますが、確定申告は毎年2/16辺りからできるようになるのでお間違えなく🙌

    • 6月27日
  • 小春

    小春

    2.16〜3.15までに申告ですね🙇‍♂️
    詳しくありがとうございました!!

    • 6月27日
  • ゆう

    ゆう

    あ、給与と内職が掛け持ちになってる今年は
    給与収入が55万以上
    内職収入は45万以上
    だと住民税は発生します🙌

    • 6月27日
  • 小春

    小春


    内職は恐らくそんなに稼げないので、どちらも大丈夫かなと思います!!ありがとうございます😊

    • 6月27日